こんにちは!やしろ きのこです。
インスタで”桜”と‟ピンクのリボン”をバッグにポーズを決める輩が溢れる季節がやってきました。
桜神宮さんの桜は河津桜でソメイヨシノより一足先にお花見ができ、そして「さくらのえんむすび花帯」という祈願方法によって、よりかわいさが増すというなんとも映えなスポットになっています。
満開の時期に行くと混んでいて参拝どころでは無くなってしまうかなぁと思ったので、満開を迎える前のこの時期に参拝してきました。

桜新町の駅を出るとサザエさんたちの銅像が出迎えてくれますよ!


桜神宮について
About Sakura Jingu


御祭神 -Gods | 天御中主神(アメノミナカヌシノカミ) 高皇産霊神(タカミムスビノカミ) 神皇産霊神(カミムスビノカミ) 伊弉諾尊(イザナギノミコト) 伊弉冉尊(イザナミノミコト) 天照大御神(アマテラスオオミカミ) 倭姫大神(ヤマトヒメノオオカミ) 国常立尊(クニトコタチノミコト) 大国主命(オオクニヌシノミコ) 少彦名命(スクナヒコナノミコト) 鐃速日命(ニギハヤヒノミコト) 底筒男命(ソコヅツオノミコト) 中筒男命(ナカヅツオノミコト) 表筒男命(ウワヅツオノミコト) 伊久魂大神(イクムスビノオオカミ) 水天宮大神 正一位稲荷大神 菅原大神 |
所在地 -Addres | 〒154-0014 東京都世田谷区新町3-21-3 |
電話番号 -Tel | 03-3429-0869 |
最寄り駅 -Nearest station | 東急田園都市線「桜新町駅」北口 徒歩2分 |
社務所 授与時間 -Business Hours | 9:00〜17:00 |
ご利益 -Grace of God | |
公式HP | 古式神道桜神宮 |
公式instagram | @sakurajingu_sakuramico※公認となっています |
公式Twitter | @sakura_jingu |
明治15年5月15日に大中臣家 (*1) の65代の後裔で伊勢神宮の(筆頭)禰宜であった芳村正秉(まさもち)が、「神社の神官は人を教え導いてはならない」という方向に政府方針を変更したことに危機感を抱きました。
神代より脈々と受け継がれる古式神道を蘇らせるためお祭りだけを行う神社でなく、御祭儀もしながら人々に対する布教をもしっかりとできるように明治天皇より勅許を得て、教派神道十三派の一派を立てました。
名称は伊勢神宮の禰宜時代に倭姫命神託によって授かった「神習いの教」としました。
以来、当宮は古式神道を受け継ぐ大神の宮として、また教えの本山として親しまれています。社殿は明治16年東京市神田に創建。明治後期には「病気治し」「火伏せ」の神徳があると多数の人が参詣しました。
また外務省の紹介により多くの外国人が参詣に訪れ、鎮火式(火渡り)や探湯式(熱湯を浴びる)の神事に参加しています。大正8年に「西の方角へ直ちに移転せよ」との神託により現在地である世田谷に移転しました。神田界隈の関東大震災による被害は大きなものでしたが、この移転により災害から免れることができました。
また、第二次大戦時も無事戦災から免れ、「災難よけ」でも崇敬を受けております。



そういえば3月中までに
神皇産霊神と天照大御神が祀られている神社に行くと良いって
言っている占い師さんがいた!
神社の境内 precincts


シンプルですが大きな鳥居です。




水は出ますが柄杓は撤去中でした。
水の出るところが遠いので、結構身を乗り出さないと届きませんでした。背の小さい方は大変かもしれません。
水は人感センサーです。


鈴緒(と一緒にぶらさっがってる紐?)の色がかわいいんですよ。社殿自体はぱっと見ジミ目ですが、桜と空とこの紐のカラーの組み合わせが本当に綺麗で、境内を華やかにしています。






桜型になってるのがかわいいですね。おみくじは「しだれ桜みくじ」「花咲きおみくじ」(各初穂料300円)「こどもみくじ」「おみくじ」(各初穂料100円)の4種類が置かれていました。(今回は見送りました)




さくらのえんむすび花帯をイメージした絵馬もありました。




フクロウだったらごめんなさい。2体いらっしゃましたが、詳しいことはよくわかりません。
桜神宮の参拝作法


一般に神社参拝作法は二拝二拍手一拝ですが、大中臣神道の作法は四拝八拍手一拝とされています。四拝八拍手を現在用いているのは、伊勢の神宮と本教だけです。
公式HPより
“四拝八拍手一拝”は神職さんの作法ですが、参拝者は「二拝四拍手一拝」と他の神社とは作法が異なるので注意です。



出雲大社・宇佐神宮・弥彦神社も四拍手ですね。
桜神宮の河津桜と“さくらのえんむすび花帯”



河津桜は東京では2月から3月上旬に咲く品種です。
桜神宮の桜は2023年2月22日の段階で7割くらいでしょうか。
本殿向かって左側の桜は結構花が開いていましたが、本殿向かって右側と鳥居側の桜はまだ蕾が目立っていました。


本殿向かって左側の木は「えんむすびの木」とされていて、社務所でいただける「さくらのえんむすび花帯(初穂料:500円)に願い事を書いて結びます。



「さくらのえんむすび花帯」(=ピンクのリボン)がよりかわいさを引き立てます。















17時~22時まではライトアップもされるそうです。
私は日があるうちに帰宅してしまいましたが、夜桜も素敵そうです。
参拝後グルメ


STARBUCKS 桜新町店 |
154-0015 東京都 世田谷区 桜新町2-10-4 |
営業時間:07:00~22:00 |
定休日:不定休 |



スタバほとんど行かないのですが、桜を見た後に飲むのにいいかなぁと。季節限定のさくら 咲くサク フラペチーノ®をチョイス。マカロンを粉砕したみないなヤツが入っていて、食感で最後まで飽きずに飲めました。めっちゃ体冷えたけど(笑)



「大中臣八方清メ」という特別な御祈祷や神主さんが占いをしていたり(占いは日曜日のみらしいです)と桜の時期以外も参拝したくなる要素がたくさんの神社でした。
桜神宮まとめ
■2023年桜神宮の河津桜の見ごろは公式によると2月25日~26日
■「二拝四拍手一拝」と参拝作法が他の神社と違うので気を付けて
■桜と「さくらのえんむすび花帯」のコラボはやっぱりかわいい。写真撮影は譲り合ってお願いします。
お花見の後は近くの神社もどうぞ


この季節に楽しめるお花の咲いている神社はこちら



