東京大神宮の七夕祈願祭2023の記念品が届いたから開封してみたよ★【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。
今回は飯田橋駅からほど近い場所に鎮座する『東京大神宮』の七夕祈願祭の記念品を開封します。
体調不良で開けるのがすっかり遅くなってしまいました。
目次
七夕と七夕祈願祭とは
彦星と織姫星が年に一度、7月7日の夜に天の川を渡って逢うことができるという伝説で知られている星祭りです。この伝説から、織姫星をおまつりして裁縫の上達を願う乞巧奠(きっこうでん)の風習が生まれました。これら中国から伝来した伝説と風習が、日本に古くから伝わる「棚機女(たなばたつめ)=神衣を織る乙女」の信仰と結びつき、奈良時代に宮廷や貴族の間で取り入れられました。やがて詩歌や書道などの技芸の上達、その他諸々の願い事を祈る年中行事として広く庶民の間に広まり現在へと受け継がれています。
本年の七夕祈願祭は感染症と熱中症予防のため、ご神前での祭典は神職のみで執り行い、皆さまのご参列はご遠慮いただくことになりました。7月7日に神職が事前にお申し込みされた皆さまの心願成就と除災招福を祈願し、特別奉製の「七夕守」と記念品を授与いたします。
お申し込みは、境内の受付所及び郵送にて承ります。境内の受付所でお申し込みをご希望の方は、6月1日から7月7日までに直接お申し込みください。
公式HPより
基本的に毎年行われているお祭りです。
コロナ前は参列できたのですが、コロナが流行ってからは、事前受付し神事は神職の方のみで行われ、記念品を郵送するという形になっています。
初穂料は2500円、3500円、5000円の3種から選んで申し込みますが、
私は2500円で申し込みました。
詳しくは、こちらの記事もどーぞ
あわせて読みたい
【七夕祈願祭2023】東京大神宮の七夕始まってます★限定のお守りや短冊、そして祈願祭に申し込んできた!…
こんにちは!やしろ きのこです。東京大神宮で行われる「七夕祈願祭」を申し込んできました。今年もコロナと熱中症予防の為、参列はできません。祈願してほしいという方…
七夕祈願祭記念品開封の儀
記念品は「レターパック」で届きます。ポスト投函なので、不在でも受け取れるのが嬉しいですね。
7/7に神事が行われ、7/9にはポストに届いていました。(私は都内在住です。)消印からも翌日に発送してくれたのだと思いますが、住んでいる地域によって届日は変わると思います。
私はお守り目当てなので、一番安い初穂料2500円のものを選びました。
お守り・バームクーヘン・金平糖・シール・団扇の5点が入っていました。
全てテープで固定されており、台紙から動かないようになっています。
レターパックに入るように厚みがないものですね。
初穂料の金額が上がると、お餅やラテが追加されるみたいです。
記念品①七夕守
2018年の七夕守は紺色でしたが、2023年は水色でした。
デザインは変わっていないようです。
心願成就と除災招福のお守りです。
あわせて読みたい
七夕守(2018年)
七夕守(2018年)初穂料:2,000円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.4cm×1.3㎝×4.0㎝2018年七夕祈願祭参列者限定授与授与日:2018/7/7 2018年の東京大神宮の七夕祈願祭…
記念品②バームクーヘン
製造は株式会社昌月堂さんです。
織姫と彦星がプリントされていますが、イラストは若干無理やりな仕上がりです。
記念品③金平糖
製造は有限会社富久屋さんです。花シリーズという商品で、金平糖の色や貼っているシールの花は10種類あるようです。
私は藤の花でした。
記念品④シール
七夕柄のシールです。
通常もお守りや御朱印の授与したときにいただけるシールですが、たくさん柄があるので、コンプリートするのはなかなか難しいと思います。
記念品⑤団扇
七夕柄の団扇です。サイズは小さめです。鞄に入っていいかも。
記念品は、さすが東京大神宮さんなので、安定のかわいさでした。
もっと詳しく見たい方はこちらもどうぞ
あわせて読みたい
七夕守(2023年)
七夕守(2023年)初穂料:2,500円心願成就・除災招福東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.4cm×1.3㎝×4.0㎝2023年七夕祈願祭申し込み者限定授与(申し込み期間2023年6月1…
東京大神宮について
About
| 御祭神 -Gods | 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 豊受大神(とようけのおおかみ) 天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 高御産巣日神(たかみむすびのかみ) 神産巣日神(かみむすびのかみ) 倭比賣命(やまとひめのみこと) |
| 所在地 -Addres | 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1 |
| 電話番号 -Tel | 03-3262-3566 |
| 最寄り駅 -Nearest station | JR中央・総武線「飯田橋駅」徒歩5分 東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋駅」徒歩5分 都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」徒歩5分 |
| 社務所 授与時間 -Business Hours | 8:00~19:00 |
| ご利益 -Grace of God | 縁結び・家内安全・商売繁昌・厄除開運・良縁・交通安全・学業成就 |
| 公式HP | 東京大神宮 |
| 公式instagram | @tokyodaijingu |
| 公式Twitter | @tokyodaijingu |
※参拝時間/社務所の授与時間は変更になる場合がありますので、公式HP等でご確認ください。
まとめ
東京大神宮七夕祈願祭記念品まとめ
女子向け度★★★★★
記念品豪華度★★★★
レア度★★★
東京大神宮で祈祷すると、他の神社さんより、かなりお下がりが豪華だなぁと思うと思います。
こういった大人数の祈祷を受けるお祭りでも抜かりがないかんじがしますね。
ただお守りのデザインは定番化しているみたいなので、今後に期待。
関連記事はコチラ
あわせて読みたい
【七夕祈願祭2023】東京大神宮の七夕始まってます★限定のお守りや短冊、そして祈願祭に申し込んできた!…
こんにちは!やしろ きのこです。東京大神宮で行われる「七夕祈願祭」を申し込んできました。今年もコロナと熱中症予防の為、参列はできません。祈願してほしいという方…
あわせて読みたい
【東京大神宮】2024年は参列可能!“雛まつりの祓”に参加しよう【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。今回は飯田橋駅からほど近い場所に鎮座する『東京大神宮』をご紹介します。 2024年雛ま…
あわせて読みたい
【東京のお伊勢さま】縁結びのご利益で大人気!東京大神宮を参拝しました【東京都/千代田区】
こんにちは!やしろ きのこです。東京大神宮で行われた雛祭りの祓を申し込みに東京大神宮へ参拝に行ってきました。久々の東京大神宮は、以前参拝したときより少し空いて…
東京大神宮でいただけるお守りはコチラ
あわせて読みたい
七夕守(2023年)
七夕守(2023年)初穂料:2,500円心願成就・除災招福東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.4cm×1.3㎝×4.0㎝2023年七夕祈願祭申し込み者限定授与(申し込み期間2023年6月1…
あわせて読みたい
七夕守(2018年)
七夕守(2018年)初穂料:2,000円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.4cm×1.3㎝×4.0㎝2018年七夕祈願祭参列者限定授与授与日:2018/7/7 2018年の東京大神宮の七夕祈願祭…
あわせて読みたい
幸せ星まもり(ブルー)
幸せ星まもり(ブルー)初穂料:1,000円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.0cm×0.3㎝×2.7㎝2023年はピンク・ブルー・イエローの3色七夕期間限定2023/6/1~数量限定授与…
あわせて読みたい
幸せ星まもり(ミントグリーン)
幸せ星まもり(ミントグリーン)初穂料:1,000円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:お守)3.0cm×0.3㎝×2.7㎝台紙)5.4cm×13.4㎝七夕期間限定2021/6/18~2021/7/30※コロナの…
あわせて読みたい
こども守(クマ)
こども守(クマ)初穂料:600円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:4.0cm×0.5㎝×6.8㎝授与日:2023/2/27 子ども服ブランドのミキハウスと共同で、お子さま向けに身体健康と…
あわせて読みたい
こども守(うさぎ)
こども守(うさぎ)初穂料:600円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:4.0cm×0.5㎝×6.8㎝授与日:2023/2/27 子ども服ブランドのミキハウスと共同で、お子さま向けに身体健…
あわせて読みたい
ひな守(2023年)
ひな守(2023年)初穂料:2000円無病息災・心願成就東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.5cm×1.3㎝×3.8㎝2023年雛まつりの祓申し込み者限定授与(申し込み期間2023年2月4…
東京大神宮でいただけるおみくじはコチラ
あわせて読みたい
華みくじ(山茶花)
招福開運 華みくじ(山茶花)初穂料:200円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:5.0cm×5.0㎝授与日:2022/8/12 お花が立体に飛び出してくるおみくじです。願い事を書くスペ…
あわせて読みたい
恋みくじ
恋みくじ初穂料:200円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:3.2cm×6.8㎝授与日:2021/5/1 『東京大神宮の恋みくじで大吉を引くと彼氏ができる』そんな噂さが昔からありま…
あわせて読みたい
四季みくじ(夏)
四季みくじ(夏)初穂料:100円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:2.6cm×5.5㎝(畳)5.5cm×26.5cm(広)季節により色が変わります。春(3月~5月)→桃夏(6月~8月)→緑秋(…
あわせて読みたい
四季みくじ(冬)
四季みくじ(冬)初穂料:100円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:2.6cm×5.5㎝(畳)5.5cm×26.5cm(広)季節により色が変わります。春(3月~5月)→桃夏(6月~8月)→緑秋(…
コメント