【鷽替神事2024】岩槻久伊豆神社の鷽替神事に行ってきました【埼玉県/さいたま市】

こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。
今回は大槻駅からそこそこ歩く場所に鎮座する『武州岩槻総鎮守久伊豆神社』をご紹介します。

きのこ

やってきました岩槻!
2024年1月20日放送のアド街ック天国で見たばっかりだー。

岩槻は「人形のまち」として有名なようです。
『その着せ替え人形は恋をする』という漫画の主人公が岩槻の老舗人形店の若旦那という設定らしく、駅にはこんなキャラクターパネルもありました。
ちなみに私は漫画もアニメも見ていないので、かわいいなくらいの感想しか出てこずスミマセン。

『武州岩槻総鎮守久伊豆神社』の境内には北野天満宮があり、鷽替神事が行われます。今回は鷽鳥目当てに参拝です。

きのこ

久伊豆神社で検索すると越谷の久伊豆神社がヒットする場合がありますので間違えないようにご注意ください。
越谷の久伊豆神社には鷽鳥はおりません。

目次

神社とは 
About

御祭神 -Gods大国主命(おおくにぬしのみこと)
所在地 -Addres〒339-0065
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目6番55号
電話番号 -Tel048-756-0503
最寄り駅 -Nearest station東武アーバンパークライン(東武野田線)「岩槻駅」西口より徒歩15分
社務所 授与時間 -Business Hours9:00 – 16:00(季節・祭事により)
ご利益 -Grace of God縁結びの神・子授・安産の神・除災招福の神・商売の神・農工の神・医療の神
公式HP久伊豆神社
公式instagram@iwatsuki_hisaizu
公式X(旧Twitter@hisaizu
※参拝時間/社務所の授与時間は変更になる場合がありますので、公式HP等でご確認ください。

久伊豆神社(ひさいづじんじゃ)は今から約千五百年前の欽明天皇の御代(539~571)、出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたりこの地に出雲族の親神たる大已貴命(大国主命)を勧請したのが始まりとされています。平安時代、武蔵野に勢力を誇った武士集団「武蔵七党」のうち野与党と私市党の崇敬を集め、その勢力下にあった元荒川流域に久伊豆信仰が広まりました。戦国時代、扇谷上杉家の重臣、太田道灌が岩槻城を築くとその城郭内に総鎮守としておかれます。それ以後、江戸時代まで城の守護神として歴代城主から厚い崇敬をうけ、太刀や神輿など数々の品が奉納されました。近年では平成二十六年「平成の大造営」を行い、多くの氏子崇敬者のご奉賛により社殿も新しく蘇り、その御神徳は益々高まっております。

公式HPより

神社の境内 precincts

一の鳥居 -Torii-

鳥居はシンプル。

狛犬 -Komainu-

一の鳥居の前の狛犬さん。
門番の役割がありそうな目がギロっとした鋭い顔の狛犬さんです。

参道

鳥居をくぐってまず思うのが、参道が気持ちいい!
木が少し斜めに生えていて、木のトンネルのような感じになっています。

二の鳥居 -Torii-

鳥居の横には大きな干支絵馬がありました。
かわいらしいイラストです。童話作家の“さかにしあい”さんが描かれたそうです。

狛犬 -Komainu-

二の鳥居そばの狛犬さんです。求心顔ですね。舌を出して人懐っこそうです。

狛犬 -Komainu-

手水舎前の狛犬さんです。少し他の狛犬さんと雰囲気が違います。

手水舎 -Chouzuya-

龍の口から水が出るタイプです。
「奉納」の文字は勝海舟、山岡鉄舟とならび三舟といわれる高橋泥舟の書によるものだそう。

狛犬 -Komainu-

社殿の前の狛犬さんです。柔らかなファニーフェイスです。

社殿 -Main shrine-

参拝していると久々に地面に足が吸い付くような感覚がありました。グラウディングというか、なんというかですが、良い気を感じる神社ではそういう感覚になることがあります。

社務所 -shrine office-
STEP
伏見稲荷社


ご祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
御利益:五穀豊穣・商売繁盛

境内で授与される「願掛け狐(初穂料:600円)」はこちらに納めます。

榛名神社/厄割り石

ご祭神:火産霊神(ほむすびのかみ)・埴山毘売神(はにやまひめのかみ)
御利益:火伏・五穀豊穣

厄割り石とは「厄」の文字が逆に彫られた石で、厄が逆さまに落ち、また厄の反意(逆)である「福」を呼び込むといわれています。

厄割り石に「厄割の玉」を思い切り投げつけ、心と身体の邪気を祓ってください。「厄割の玉」初穂料200円

公式hpより

手前の石は「ケンケンパ」できます。
厄割り石をする前に「ケンケンパ」をすることで身体が跳ねて気持ちが上向く…とか。童心に返ってやってみるのは楽しそうです。

水天宮/水琴窟/夫婦杉くぐり/椿の花めぐり

御祭神:天之御中主神・安徳天皇・高倉平中宮・二位の尼
御利益:安産祈願・子授け・水難除け

河童の像に水をかけると横にある竹の筒から琴のような美しい音が聞こえてきます。

こちらの夫婦杉をくぐると、夫婦円満、子宝、安産、子育ての願いが叶うといわれています。

色んな種類の椿が植えれていましたが、この日は“赤侘助”という種類の椿だけが咲いていました。

北野天満宮

御祭神:菅原道真公
御利益:学問成就・諸芸上達

クイズ運の神さまとしても有名だそうです。
1月25日の鷽替え神事こちらで行います。

撫で牛は、鈴がイヤリングみたいになっていておしゃれでした。

叶い戌(子育て戌)

・安産祈願の方

戌はお産が軽く、一度にたくさんの子を産むことから安産の守り神として親しまれ、それにあやかったものです。この戌を撫で恩頼(みたまのふゆ:神様のお力)を戴いてください。

・子育て

お生まれになった赤ちゃんの干支石を撫で無事の成長をお祈りください。

・方位除・厄除の方

ご自身の干支を撫でて、恩頼を戴いてください。

公式HPより
かわいい絵馬掛け

孔雀の方は「安産」の絵馬を掛けるようです。

健育塚(歯の神様)

「健育」とは健康で元気に育ちますようにという意味があります。この塚にお食い初めで使った「歯固めの石」を置き、お子様が健康にすくすくと育ちますようご祈念ください。

公式HPより
孔雀小屋

『昭和13年3月9日、朝香宮(あさかのみや)殿下が岩槻にご来臨の折り、孔雀三羽を奉納されたのが始まり』とのことですが、思った以上に数がいたのでびっくりしました。鶏もいっぱいいました。

きのこ

孔雀はその姿から高貴や繁栄の象徴、また害虫を食すことから災いを取り除く益鳥と言われています。
そういえば昔学校の鳥小屋に孔雀っていませんでした?

明戸庚申

御祭神:猿田彦神(さるたひこのかみ)
御利益:交通安全、開運除災

明治時代、岩槻城が廃城となる際、御城の「明戸口」にあった庚申社を移築したことから「明戸庚申」というそうです。
色彩センスがおしゃれです。
朱色に水色の扉…になぜかムーミンを思い出します。

こちらの灯篭かわいすぎました。お尻も丸々としていて後ろからのアングルもかわいい。

久伊豆神社の鷽替神事 

久伊豆神社の鷽替神事の基本情報

鷽替神事:1/25(木)午前10時半より境内社北野天満宮にて初天神祭と鷽替え(うそかえ)神事を行います。
鷽鳥頒布期間:1/23~25まで各日数量限定。(無くなり次第終了)
鷽鳥サイズ:4サイズ(一号(5cm)二号(6.5cm)3号(8.5cm)5号(10.5cm)
初穂料:1号:800円
※1号以外の初穂料を失念しましたが確か…2号:1000円 3号:1300円 5号:1700円くらいでした。参考までに。

久伊豆神社の鷽替神事の混雑状況

2024年1月24日は、全く混んでおりませんでした。というかガラガラでした。参拝も授与所も並ぶことなく受けることができました。平日だから余計にかもしれません。1月25日の鷽替え神事当日の方が参拝客は増えると予想されます。

久伊豆神社の鷽替神事の鷽鳥

鷽鳥1号 初穂料:800円

鷽は社務所でいただけます。数量限定ですが、私が参拝時は全ての種類がありました。
私は一番小さいサイズ(1号)をいただきました。
背中側には赤と緑の柄が入っていて頭は金色です。
目つきは少し悪めですね。
学業祈願と除災招福の御利益があります。

お守り Amulet

ものすごく遠くはないけれど、気軽に参拝は難しい場所なので、鷽鳥以外のお守りもいただきました。

幸守 初穂料:1000円

レースの生地に孔雀が刺繍された御守です。
孔雀は災いや苦しみを除き、富や幸福を招く鳥といわれる縁起の良い鳥です。
お守りは白・青・桃・紫・黄色の5色があって、悩んだ末、黄色が珍しいかなぁと思いこちらにしました。
中の透明な板に孔雀の柄がプリントされていて、透かすと薄っすらですが見えます。

スポーツ御守 初穂料:800円

野球好きの友人にお土産にと思っていただきました。
こちらは「野球・サッカー・テニス・バスケットボール・バドミントン・バレーボール」6種類あります。
部活仲間でお揃いで持ったりするのもよいかもしれません。

おみくじ Omikuji

孔雀みくじ 初穂料:200円

おみくじも孔雀でした。
折り方の形を利用して孔雀の羽根が広がったように見えるようにプリントされています。こういうの考える人ってすごいなと思います。

まとめ

久伊豆神社まとめ
癒しのパワー溢れてる度★★★★★
孔雀推し度★★★★★
鷽鳥のレア度★★★★

きのこ

久々に浄化&癒しの空気に触れた気がします。本当に良かった。伸びをしたくなる感じです。特に社殿の裏側がよかったので、境内社も含めてぐるっと回ることをお勧めします。
そして、こんなに孔雀を見ることもなかなかないなーと思いました。
みんな亀戸天神に行っているからか(笑)非常に空いています。お時間ある方は是非こちらへの参拝おすすめです。

参拝日:2024.01.24

2024年の他の神社の鷽替え神事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次