|水天宮平沼神社|横浜の水天宮にはかわいいカッパの像がいるよ|神奈川県横浜市

東京の水天宮にも河童の像があるのですが、どうやら横浜のカッパの方がもっとかわいいみたいという噂を聞きつけ参拝してきました。

きのこ

さぁみんなで開運しましょう!

目次

基本情報

住所〒220-0023
神奈川県横浜市西区平沼2-8-20
電話番号045-321-8895
受付時間電話受付時間/10:00~17:00
公式HP水天宮平沼神社
御祭神天御中主神
(あめのみなかぬし)   
安徳天皇
(あんとくてんのう)  
例祭9月5日

水天宮平沼神社の御利益は?

■安産祈願
■水難除け
■海上安全守護

水天宮平沼神社へのアクセス(最寄り駅/駐車場)

鉄道■相鉄線『平沼橋』徒歩 約1分 
■京浜急行線「戸部駅」徒歩 約5分/「横浜駅(東口)」より徒歩 約12分   
■東急東横線「横浜駅(東口)」徒歩 約12分   
■みなとみらい線「横浜駅(東口)」徒歩 約12分 
■横浜市営地下鉄「高島町駅」徒歩 約10分
バス■横浜市営 101系統/292系統 『平沼町1丁目』徒歩 約6分   
■横浜市営 9系統/102系統/106系統/292系統『西平沼橋』徒歩 約5分   
■横浜市営 9系統/102系統/103系統/106系統『戸部駅前』より徒歩 約5分
首都高速みなとみらい出口(約1.8km)
第三京浜三ツ沢出口(約2.7km)  
横浜横須賀道路狩場上り出口(約4km)/下り出口(約4.6km)
横浜新道藤塚出口(約5.2km)
駐車場■無料駐車場有
※境内駐車場は8台分(内1台は軽自動車用)

どんな神社なのか簡単まとめ

■横浜市の表玄関、横浜駅東口一帯の高島町、平沼町、西平沼町の氏神様として、天保十年に平沼新田を開拓した平沼九兵衛翁が新田の守護神としてお祀りし創建される。
■平沼新田は塩田だった。作業中の村人が、入江に流れついた祠を見つけ、沖に返そうとしても祠は岸に戻ってくる…九兵衛翁にその事を伝えると、『守護神が無いこの地に祀れとの神様の御啓示であろう』と感謝して祀った。
■その祠の内には、九州久留米の水天宮様の御神札が祀られていた。
■横浜の水天宮として親しまれている。

竈三柱神社あたりのパワーが強い

平沼橋駅からすぐのところにあります。歩道橋?のところから見えるので安心して行けます。

神社の境内

鳥居

鳥居

車の入口用の鳥居。
こんなに横長は珍しいですね。

手水舎

手水は人感センサータイプでした。
龍が手水鉢に手を着いているのが珍しい気がします。
裏から見ると割と直立!

水をのぞき込んでる?
姿勢良い!

拝殿

社殿は彫刻がありますが、作り自体はシンプルな印象。

社紋がおしゃれ
黒×黄色でカッコいい

水天さん

水天さんは9つの龍を操って水を自在に司る神様だそうです。
願い事を星の紙(初穂料500円)に書いて水天さんん足元の水に浮かべて思いを届けるようです。
お礼参りの時の紙は太陽の紙だそうです。
誰もやっていなかったので、どんなものなのかはわかりませんでした。

平沼稲荷神社

商売繁昌・五穀豊穣の神様。

食育稲荷祠

食事を司る神様です。

竈三柱神社

火伏・火防・竈の神様です。通称荒神さん。

安産・子育て河童

かわいいカッパさんがいました。カッパは水天宮のお使いです。
安産の象徴の子犬を抱え、右手には毬かな?子供をあやしている感じですかね?
このカッパさん正座しているんですが、ドラえもんみたいに脚が伸びるタイプ?と思ったんですが、河童って元々足長だったかなぁとかいらぬことを考えていました。

犬の顔もかわいいです
しっかり脚!

平沼天満宮

御利益は、学業成就・試験合格・芸事上達。天神様です。

龍神祠

運気を齎す龍神様。

願就牛石

牛が寝ている姿のようです。頭を撫でてからお願い事をするようですが…どっちが頭なんだ?

授与時間10:00~16:30
通販不可

お守り

今回お守りはいただかなかったのですが、『安産見護戌』が欲しいです。

御朱印

平成25年から御朱印は行っていないようです。
集めている方はご注意ください。

・駅の目の前でアクセスが良い。
・突如あらわれる河童の像が丸みがあってかわいい。
・時間帯なのか天気なのか、駅前なのに少し寂しい雰囲気??土地の気?

参拝日
■2025/09/18

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次