その年のラッキーカラーを使った人気のお守りがある芝大神宮をご紹介します。
強運を”きょううん”と読まず”ごううん”と読ませる、濁点最強説なお守りなんです。
実際いただいてどうだったのか…御利益についても書いたので、是非最後までお読みください!
こんな人におススメ
恋愛・縁結びのパワーが欲しい人
商売で成功したい人
都会に疲れた人

さぁみんなで開運しましょう!
2025年(令和7年)強運御守の情報
2025年(令和7年)の強運御守の情報が発表されました。
頒布開始日時 | 令和6年12月7日(土)大安 朝9:00~ |
---|---|
初穂料 | 1,000円 |
注意事項 | なくなり次第終了 お一人様五体まで |



ん…コレはっ!!!
2021年と同じ色???絶妙に違う?


2021年の幸運色 | |
---|---|
女性 | 銀・橙・赤 |
男性 | 金・黄緑・白 |
公式HPやInstagramには、何色とは書かれていませんでしたが似ているように感じます。



こちらのお守り気になる方はこのブログを下の方まで読んでいただくと、過去にいただいた時に個人的に感じた御利益などについても書いてますので、読んでみてください。
浜松町のパワーポット『芝大神宮』について知ろう!


住所 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-12-7 |
---|---|
電話番号 | 03-3431-4802 |
祈祷受付時間 | 9:00~16:30 |
公式HP | 芝大神宮 |
公式Instagram | @shibadaijingu |
公式X(旧Twitter) | @shibadaijingu |
芝大神宮の神様は?




御祭神 | 天照皇大御神 (あまてらすすめおおみかみ) 豊受大御神 (とようけおおみかみ) |
---|---|
例祭 | 9月16日 |
芝大神宮の御利益は?
■縁結び
■商売繁昌
■金運アップ
■開運招福
■無病息災
■厄除け
芝大神宮へのアクセス(最寄り駅/駐車場)
鉄道 | ■JR山手線・京浜東北線/『浜松町駅』北口より徒歩5分 都営地下鉄浅草線・大江戸線/『大門駅』 A6出口より徒歩1分 都営地下鉄三田線/『御成門駅』A2出口より徒歩5分 |
---|---|
タクシー | ■『東京駅』からタクシーで12分 ■『品川』からタクシーで10分 |
駐車場 | 20台(無料) |
どんな神社なのか簡単まとめ
■『関東のお伊勢様』といわれる
■東京十社のひとつ
■11日間も開催される「だらだら祭り」が行われる(例年9月11日〜21日まで)
別名は「生姜まつり」
■「め組の喧嘩」の舞台
※八代将軍吉宗の時代に制度化された火消を担っていた組織をいろは48組といい、『め組』はその一つ。
現在だと消防団みたいなもの。
『め組』と力士が大乱闘したらしいが、ケンカの原因は相撲の入場料。
■宝くじ発祥の地
■1日1組限定の「篝火(かがりび)挙式」を行っている。
■俳優の北川景子さんが結婚前に参拝していた神社として有名に
芝大神宮のスピリチュアルな噂まとめ
■恋愛・縁結び・結婚・復縁によい
■ここだけの縁結びのお守り『千木筥』が人気で一時売り切れも。
千木=千着に通じ、衣装が増える→良縁に恵まれると言われている。
■片方に自分の・もう片方には結ばれたい相手の名前を書き、日付と願い事を書いて奉納する絵馬がある。これでプロポーズされたという報告あり。
芝大神宮を参拝してきました
私は大門駅から歩きました。
増上寺方面へ向かう人が多い中、一本道を入ると少し静かに…。
真っ直ぐに伸びた道の突き当りに大きな鳥居と神殿へと続く階段は神秘的なものを感じます。
神社の境内
社号標


鳥居


シンプルな神明鳥居。近づくと大きさに驚きます。



以前明晰夢を見た時にこの鳥居が出て来ました。
生姜塚


かつてこの周辺は生姜畑だったそう。
生姜を神前にお供えし、お下がりをいただくと風邪をひかないという御利益が。
貯金塚


貯金王と言われた「牧野元次郎」氏の偉業をたたえて建てられた貯金塚。



牧野元次郎って誰やねんと思った方。
現りそな銀行の創業者です。定期預金を考案したって聞くとスゴイ!
狛犬




台座には『め組』の文字。




足元には小狛もいます。
手水舎




階段を上ってそのまま参拝してしまいそうになりますが、清めるのを忘れずに。
手水舎は社殿向かって左側にあります。




とってもいい香りがする…と思ったら、檜の芯材を使った『禊の湯』が手水鉢に浮かんでいました。
『禊の湯』は授与所でいただくことができます(初穂料300円)
拝殿


力石


授与所





境内は狭いので参拝してサッと帰られる方が多いです。
授与品
授与時間 | 8:30~17:00 |
---|---|
通販 | 不可 |
お守り
強運御守2024




2024年の幸運色 | |
---|---|
女性 | 紫・白・金 |
男性 | 天・白・群青 |
2024年のものは再頒布を繰り返してくれておりましたが、2024年7月6日で完全に頒布終了になりました。
2025年の「強運御守」ですが、2024年の12月吉日に頒布開始予定です。
強運御守2021




2021年の幸運色 | |
---|---|
女性 | 銀・橙・赤 |
男性 | 金・黄緑・白 |
気になる御利益の疑問にお答え!
『強運御守』の御利益気になりますよね?
2021年は1年間、2024年はいただいてから半年ほど経ちますが…
七夕守(心願成就/七夕期間限定)




参拝した感想メモ
■平日昼間でも絶えずに参拝客が訪れる人気の神社。
■都会の中の癒しと御利益を求めてくるサラリーマンも多い印象。
■『強運御守』は個人的には劇的な御利益はなし。男性の色の方がかわいいことが多いのが若干不満(笑)
過去の参拝記事もどーぞ


参拝日
■2021/02/18
■2024/01/16
■2024/07/04
コメント
コメント一覧 (2件)
ご利益なかったんかぁい!
このお守りのおかげだな~って実感する御利益はなかったですね(笑)
残念です( ;∀;)