|駒込妙義神社|やっぱり猫が好き♥猫に導かれて行くしかない|東京都|

今回は猫好きさんにおススメな駒込妙義神社をご紹介します。

こんな人におススメ
猫が好き・狛猫が見たい人
なんかスッキリしたい人
ギャンブラー含む…勝負している人

きのこ

さぁみんなで開運しましょう!

目次

基本情報

住所〒170-0003 
東京都豊島区駒込3-16-16
電話番号03-3917-1938
祈祷受付時間9:00~16:00
公式HP駒込妙義神社
公式Instagram@myogijinja.official
公式X(旧Twitter)@myogijinjya
御祭神日本武尊
(やまとたけるのみこと)
高皇産霊神
(たかみむすびのかみ)
神功皇后
(じんぐうこうごう)
応神天皇
(おうじんてんのう)
例祭敬老の日の前の土曜・日曜

駒込妙義神社の御利益は?

■勝負運
■国土安泰
■仕事運向上
■出世開運

駒込妙義神社へのアクセス(最寄り駅/駐車場)

鉄道■JR山手線『駒込駅』北口徒歩5分
東京メトロ南北線『駒込駅』4番出口・5番出口徒歩5分
バス■北区コミュニティバス(Kバス)『霜降橋バス停』下車徒歩3分
文京区コミュニティバス(B―ぐる)『南北線駒込駅バス停』下車徒歩5分
都バス『駒込駅南口バス停』下車徒歩5分
■駒込駅・六義園方面より
本郷通り(455号)の信号・香川女子栄養短大角を左折。妙義神社通り坂を上りきった先、左手。
駐車場■無料駐車場有
※社殿脇に二台まで可。
使用の際は自身で車止めを動かしてから駐車を。

どんな神社なのか簡単まとめ

■日本武尊が、東国にいた民族である蝦夷を討つために東征した際、この妙義神社がある場所に陣営を構えたと伝えられている。
豊島区内では最古の神社として伝えられる。
■太田道灌が合戦の際に戦勝祈願を行い成就したことから「勝負の神様」「戦勝の宮」と呼ばれるようになった。
銭洗いができる神社である。
■珍しい狛猫がある。
■隣のマンションはの名前は「リビオ駒込妙義」

■浄化のパワー凄い。チャクラが活性化した。
■時空が歪んだかもしれない体験をした。

駒込駅から歩いて行きました。以前参拝したときは遠回りをしたようで…

『妙義神社参道近道入口』の目印から道を入っていったらすぐでした。

神社の境内

社号標

鳥居

以前参拝したときは工事中でしたが、マンションも完成していました。
神社側にも出入口があり、神社好きとしては羨ましい限り。

手水舎

花手水が美しい。
龍が2匹並んでいるのも珍しいが、片方の龍が兜を被っているというかなりのレア品。
そして後を見ると竹筒から龍が出ていてさらにシュール。

拝殿

2020年に新しくなったばかりで非常に綺麗な社殿。
木造の神明造で勝軍宮の扁額・昇龍と降龍の彫刻がある。

授与所

休みの日に参拝してしまうという失態…お守りが欲しい方は休務日に注意して参拝を。
(公式Instagramに掲載あります)

厄辰石

■厄災落としの作法
一、尼辰石の前に進み一礼
一、厄手に悪い「気」を移すよう息を吹きかけ「厄を断つ(辰)」と念じてください
一、厄辰玉を危辰石めがけて投げつけ、厄を落とします
一、終わりに深く一礼

きのこ

投げつけることによってストレス発散もできるかも?

太田道灌霊社

御祭神 太田道灌公 

狛猫の飾りは季節によってかわるようです。

参拝したときは紅白のお正月らしいデザインでした。
製作者さまのお気持ちが妙義神社のInstagramで紹介されていますので、読んでから行くとまた楽しめると思います。

銭洗辨財天

御祭神 市杵島姫命
御神徳財運招福・技芸上達・美人祈願

■銭洗いの作法
一、金銭を竹かごに入れ、水鉢の中の御神水に浸します。
一、心清らかに福寿開運を念じ洗い清めます。
一、辨天様にお参りします
罪積れある心身を洗い清める事はもちろんの事御神水で金銭を洗うと何倍にもなって帰ってくると伝えられております。

とりあえずあるだけの小銭を洗いました。

ニセの(笑)藤棚を見ながら座って洗ったお金を拭いてお財布にしまえるのが地味にありがたいです。

授与時間9:00~16:00
※休務日/水曜日(祝日・辰の日・巳の日の御縁日を除く)
通販
※公式HPの『配送申込フォーム』より
公式お守り紹介ページ授与品(お神札・お守り)

お守り

※欠品しているお守りもあるようです。公式Instagram等でお知らせを確認してください。

導守

きのこ

こちらのお守りの紐がほどけたら良いことがありました。

おみくじ

おみくじは授与所がお休みの日でも引くことができました。(ゆるみくじは引けません)
水みくじは銭洗いの方に置かれています。

おみくじ初穂料
にゃんこみくじ200円
とんぼ玉みくじ200円
導きの猫みくじ200円
大金像みくじ200円
リラックマ
開運おみくじ
300円
天然石ストラップ付きおみくじ200円
水みくじ200円

導きの猫みくじ

表と裏で絵柄が違うおみくじです。
猫の柄の木札のお守りが付いています。

御朱印

御朱印はいただいていませんが種類が多く、特に猫好きさんには嬉しいデザインのものが多いようです。

・すっきり突き抜ける感じの空気がある神社。深呼吸しくなる。
・授与所が休みの日に行ったからかもしれないが、空いていてよかった。
・狛猫に始まり、お守り・おみくじ・御朱印にも猫がたくさんいて、猫好きさんにはたまらない。
・次は飼われている本物の猫ちゃんに会いたい。

参拝日
■2021/09/20
■2025/02/06

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次