今回は東京都世田谷区にあるパワースポット・池尻稲荷神社をご紹介します。
コチラには『涸れずの井戸』があることで有名ですが、水が良い神社は良い気が流れていると何年も神社を巡っていて感じています。
コチラの神社ももちろん!…水の力・蛇神様の力を感じてみてはいかがでしょうか?

さぁみんなで開運しましょう!
世田谷区のパワーポット『池尻稲荷神社』について知ろう!


住所 | 〒154-0001 東京都世田谷区池尻 2-34-15 |
---|---|
電話番号 | 03-3411-2141 |
祈祷受付時間 | 10:00~16:00 |
公式HP | 池尻稲荷神社 |
公式Instagram | @ikejiriinari_jinjya |
公式X(旧Twitter) | @LpjzZ17mH8wUA0K |
神社の神様は?


御祭神 | 倉稲魂神 (うがのみたまのかみ) |
---|---|
例祭 | 9月第3日曜 |
池尻稲荷神社の御利益は?
■商売繁盛
■除災厄除
■芸能上達
■学業成就
■金運
■火難除け
■子授
■安産
■病気平癒
神社へのアクセス(最寄り駅/駐車場)
鉄道 | ■東急田園都市線 『池尻大橋駅』 南口徒歩5分。 |
---|---|
バス | 小田急・東急バス 『池尻』バス停下車徒歩1分 |
駐車場 | ■有り ※境内に若干のスペース有り |
どんな神社なのか簡単まとめ
■江戸時代の初期に旧池尻村・池沢村の両村の産土神として創建鎮座された。
■古くから「火伏せの稲荷」・「子育ての稲荷」といわれ信仰された。
■境内の井戸は「涸れずの井戸」と言われている。大正時代に大変な渇水の年があり、この付近の井戸はみな涸れてしまったのに、この井戸だけは豊富に水が湧いていたと伝えられている。
■大山道(矢倉沢往還)に面しており、江戸からの大山詣で旅人が水を求めて立ち寄ったとされている。
池尻稲荷神社のスピリチュアルな噂まとめ
■お参りするたびに小さな良い事が起こるようになった。
神社を参拝してきました
神社の境内
一の鳥居


二の鳥居


手水舎




狛狐




本殿向かって右の狐さんは腕に子狐が嚙みついていました。
子育て稲荷というだけあって、子育ての喜びや楽しさだけでなく、大変さを表現しているのかもしれません。
拝殿


社務所


清姫稲荷神社


本殿向かって左側に鎮座されている清姫稲荷神社。
御神体が白蛇ではないかと伝えられています。
芸事や学業成就の神とされています。




水神社




手水舎の前に鎮座されている、水神社。
「水の神様=蛇」として祀られています。
境内の井戸水が涸れることなく湧き出ているのは「蛇神様」のお陰らしいです。




旧道側の鳥居


銅像


こちらの像は『少女が奉公先の子どもと涸れずの井戸の水を汲みに来た際にかごめかごめの遊びをした様子』を想像して作られたものだそう。
巳の日限定!水守りをいただこう


池尻稲荷神社でいただける巳の日&数量限定のかわいいお守りをご存知でしょうか?
かわいいだけでなく、自分の手で作り上げるというちょっと特別感のあるお守りです。
水守りは巳の日限定のため、欲しい方はまず巳の日を調べて、巳の日に参拝しましょう。


本殿参拝後、社務所に行って『水守をいただきたい』と神社の方に伝えると丁寧に水守について説明してくれます。
※水守は限定30体です。
絶対欲しいという方は、朝早めに参拝したほうがいいと思います。


神社の方が「しずく玉」の入ったケースを出してくれて、色を選ぶことができます。
触った感じプラスチック?樹脂?天然石ではありませんでした。
色はブルー系やグリーン系の爽やかな色が用意されています。
公式Instagramに少しだけ写真が載っていますが、いつも同じ色があるわけではないようです。



私は最後の1つだったこの色を選びました。
「しずく玉」を入れる御守袋と手順の書いた紙もいただけます。
※私が参拝したときは、お守り袋は白色1種類でしたが、ネットで水色の袋も見かけました。


手水舎に行って、「しずく玉」を清めます。


手水舎の向かいにある『水神社』に行き、社殿の前に籠があるのそちらに「しずく玉」を置き、願い事を込めます。



絵馬?のヘビさんのイラストがかわいい!


祈願したら自分の手で御守袋に納めます。
袋の中にはスポンジが入っていて、中で動いたり割れたりするようなことは無さそうです。
授与品
授与時間 | 10:00~16:00 |
---|---|
通販 | 不可 |
お守り
開運『水守』(巳の日・数量限定)




上達御守


池尻稲荷神社オリジナルのお守り。
御利益:習い事・学問・受験合格・スポーツ・仕事・恋愛
風水色だるま(正月限定)


全10色。
初穂料:大1500円・中1000円・小500円
伝統工芸を引き継ぐ職人による手作りのお守り。
ピンク | 恋愛運・子宝運 方向:東・北・北東 |
---|---|
黄色 | 金運 方向:西・北東・真中 |
白 | 幸せ運 方向:東・北東・真中 |
紫 | 長寿運 人間関係運 方向:南西 |
緑 | 健康運 方向:南・南西 |
ゴールド | 結果運 方向:北・真中 |
シルバー | 家庭運 方向:真中 |
青 | 仕事運 方向:西・南東 |
黒 | 厄除け 方向:北東・北 |
赤 | 総合運 方向:東・南東 |
参拝した感想メモ
・穏やかで静かな神社。
・稲荷とあるけど『蛇』が主役。
・手水(井戸)の水が冷たくて気持ちい。清められている気がする。
・水守りのしずく玉がキラキラでかわいい!
・貼ってあった『地球推命鑑定』という占いが気になる。
参拝日
■2023/01/11