酉の市の季節になると必ずテレビで放送される浅草の『鷲神社』をご紹介します。
鷲神社と書きますが読み方は”わしじんじゃ”ではなく“おおとりじんじゃ”です。
でも足立区にあるのは同じ漢字で”わしじんじゃ”なんですよね。漢字ってホントに難しい。

さぁみんなで開運しましょう!
浅草のパワーポット『鷲神社』について知ろう!


住所 | 〒111-0031 東京都台東区千束3-18-7 |
---|---|
電話番号 | 03-3876-1515 |
公式HP | 鷲神社 |
公式Instagram | @otorisama_asakusa |
鷲神社の神様は?
御祭神 | 天日鷲命 (あめのひわしのみこと) 日本武尊 (やまとたけるのみこと) |
---|---|
例祭 | 11月酉日 |
鷲神社の御利益は?
■商売繁盛
■開運招福
■家運隆昌
■子育て
■出世
■延命長寿
鷲神社神社へのアクセス(最寄り駅/駐車場)




鉄道 | ■地下鉄日比谷線/『入谷駅』北口3番出口より徒歩約7分 ■Txつくばエクスプレス/『浅草駅』より徒歩約8分 ■地下鉄銀座線/『田原町駅』より徒歩約15分 (『田原町駅』より台東区循環バス「南めぐりん」運行あり) ■JR/『鴬谷駅』南口より徒歩約20分 (『鴬谷駅』より台東区循環バス「北めぐりん」運行あり) ■東武線・メトロ浅草線/銀座線/『浅草駅』より約15分 |
---|---|
バス | ■JR/『日暮里駅』東口より錦糸町駅行き都バス『千束』バス停下車徒歩2分 ■JR/総武線『錦糸町駅』北口より日暮里駅行き乗車『千束』バス停下車徒歩2分 |
駐車場 | ■参拝者専用駐車場有 ※酉の市期間使用不可 |
どんな神社なのか簡単まとめ
■酉の市の発祥の地。関東三大酉の市のひとつ。
■浅草名所七福神のひとつ。寿老人を祀っている。
■東京下町八社福参りのひとつ。
■社務所の中に日本一大きな熊手がある。(高さ6m・幅5m・重さ800㎏)
■天日鷲命は天之岩戸開きの際に、神々の踊りのBGMを演奏した神様(弦楽器を使用)
■日本武尊が東征の際に戦勝を祈願し勝利。帰りに社前の松に武具の「熊手」をかけてお礼参りをした。
鷲神社のスピリチュアルな噂まとめ
■酉の市期間にエネルギーが高まるのでその期間に参拝するとよい。
■なでおかめの顔からお賽銭を入れるとご利益アップ。
■日本一大きな「熊手」を待ち受けにすると開運する。
■「なでおかめ」を待ち受けにすると運気アップ。



桜井織子さんや木下レオンさんがおススメされます
鷲神社を参拝してきました


私は『入谷駅』から歩きました。ちなみにどの駅からでもそこそこに歩きます。
歩くのが大変な方はバスを利用されるのがいいと思います。
最寄り駅が一緒の神社はコチラ


神社の境内
叉木/大熊手




駅からそこそこ歩くと、『開運』と書かれた赤い叉木が見えてきます。
立派な熊手も飾られていて、入口から縁起が良さそう。こちらの熊手は毎年デザインが変わるみたいです。
社号標


朱塗りの鳥居


天保10年建立の小鳥居


手水舎




平成11年11月に再建。
手水は龍の口から出るタイプ。
御社殿


社殿の前はスロープ式になっている。
なでおかめ


【鷲神社「なでおかめ」の云われ】
おでこをなでれば賢くなり
目をなでれば先見の明が効き
鼻をなでれば金運がつく
向かって右の頬をなでれば恋愛成就
左の頬をなでれば健康に
口をなでれば災いを防ぎ
顎(あご)から時計回りになでれば物事が丸く収まると云う
社殿の中の賽銭箱の上に『なでおかめ』は置かれています。
『なでおかめ』の目や口からお賽銭を入れると運気が上がるようですが、私は失礼に感じて普通に賽銭箱に入れました。
この『なでおかめ』みんなに撫でられてお肌はツルツル!特に人気なのは金運アップの鼻だそうですが、最近は右頬の恋愛成就を目当てに若い方も参拝にくるみたいです。
平日なら空いているのでお触りし放題!?気になる御利益全部触ることも可能です。
※感染対策のためアルコールも置かれているので気になる方は使用してください。



こちらのおかめは『天宇津女命』らしいですが、服部幸應先生や荒又宏先生を思い出します。
神楽殿/授与所


2階は神楽殿、1階は授与所と空いたスペースにはおみくじやベンチが置かれています。
無料のお茶




無料でお水やお茶がいただけます。(お茶はほうじ茶でした)



ホットとアイスも選べるという気の利きよう。
暑い日に参拝して、このサービスは嬉しすぎます。
石碑




1枚目:左から俳人其角の句碑・俳人其角の句碑・樋口一葉文学碑
2枚目:樋口一葉玉梓乃碑
授与品
授与時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
通販 | 可 |
公式お守り紹介ページ | 鷲神社お守り処 |
お守り
ゴルフ守り






「鷲」を英語表記すると「イーグル」になることからできたお守りのようです。
※イーグルはホールの基準打数(パー)より2打少ない打数でホールアウトすること
ゴルフマーカー付きでかなり実用的。ゴルフマーカーは5色あり、お守りは金と白の2色です。
ゴルフ仲間で色違いで持つのもいいかもしれません。
ミニなでおかめ






裏と表で柄が違う(おかめと招き猫)1つで2度おいしいお守りです。
おみくじ
いぬみくじ




普通のよくあるゆるみくじと比べて少し大きめです。
首を傾けた姿が愛らしいワンコ。
ねこみくじもあるので、ワンちゃん派・猫ちゃん派両方に優しくなっています。
ヤマトタケルおみくじ




※2024年7月に参拝したところ授与ありませんでした。
ヤマトタケルのミコトの小さいお人形が付いていてお守りにもなります。
人形は立体なので財布とかにはちょっと入れづらいのが難点です。
参拝した感想メモ
■駅からはちょっと遠い。(でもそのおかげで空いてる?)
■酉の市期間以外は空いていて、のんびり参拝できる。
■なでおかめの御利益は現状よくわかならないが、『運気があがるぞ~』と思って撫でるということを楽しむことが大事な気がする。
■無料のお茶はめちゃめちゃ嬉しい。
■いぬみくじ・ねこみくじがかわいい。
■ゴルフお守りは珍しいので、ゴルフをやられている方には勧めたい!
参拝日
■2021/10/08
■2024/07/01
コメント