みなさんこんにちは!やしろきのこです。
今回は亀戸天神社で行われた「鷽替神事」に行ってきました。
参拝された方も、参拝できなかったという方も、「鷽替神事って何?」という方も
是非読んでいってください!
亀戸天神社とは
御祭神 | 天満大神(菅原道真公) 天菩日命(菅原家の祖神)相殿に祀る |
所在地 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸3-6-1 |
電話番号 | 03-3681-0010 |
最寄り駅 | JR総武線 亀戸駅/錦糸町駅 徒歩15分 地下鉄半蔵門線 錦糸町駅/押上駅 徒歩15分 |
参拝時間 | 御本殿の開門午前6時・閉門午後5時。(神社境内には24時間入ることが可能) |
社務所 授与時間 | 午前8時より午後6時まで |
東京都江東区にある菅原道真公を祀る神社です。学問の神様として親しまれています。
神社の印象は華やかな神社で、都内では珍しい太鼓橋があり、池には亀戸らしく?亀がたくさんいます。
私が参拝したときはとにかくカモが鳴いているイメージでした。動物たちにも癒しの空間なのかもしれません。
境内には梅や藤の木があり2月には「梅まつり」、4月には「藤まつり」が開催されます。鷽替神事の時も梅がちらほら咲いておりました。花の咲く季節にまた来たい!
なんとお礼参りに池に亀を放していく人もいるみたいです。。
神社で飼っているのかと思ってました。
それって池の水全部抜く番組でめっちゃ怒られる奴なんじゃ…。
鷽替神事って何??
鷽替神事は文政三年(1820年)、九州の太宰府天満宮にならって始められ、以来毎年正月二十四日、二十五日に執り行われています。
江戸時代の頃には人々が「替えましょう、替えましょう」の掛け声と共に互いの鷽を交換する習わしがありましたが現在では前年の鷽を神社に納め、新しい鷽と取り替えるようになりました。鷽は実在する小型の鳥で、山間部に生息しています。凶事を「嘘」にして吉事に取り(鳥)替える、又は人々が知らず知らずにのうちについた「嘘」を「誠」に取り替えると伝えられています。鷽を取り替えることによって一年の吉運を招き、開運・出世・幸福を得ることができると信仰されてきました。又、太宰府天満宮のお祭りの時に害虫を駆除したという伝説や、「鷽」という字が正字体の「學」に似ているということから、学問の神様である天神様とのつながりが深いと考えられ、勉学に励む人々のお守りとしても親しまれています。
亀戸天神社鷽替神事配布物より
亀戸天神社 鷽替神事2022年の混雑状況
2022年はコロナの影響で混雑緩和のために1月23日・24日・25日の3日間斎行されました。
私は普段から今日が何日であるかということが抜けて生きており、ふと思い出しての参加になったため亀戸天神社に着いたのは1月23日の11時40分頃でした。朝イチでの参加を希望される方には参考ににならないかもしれませんが、当日の状況を書いておきますね。
11:40頃 | 境内に入ると太鼓橋の真ん中くらいまで列ができており、参拝するまでに15分程度かかる。 |
12:00頃 | 鷽替神事の待機列に並ぶ。ぐるっと神社を一周する形で列ができている。 この時点で既に七号・八号・十号の鷽様は売切れ。 |
12:30頃 | 申込用紙とえんぴつを神社の方が配りにきてくれる。記入しながら待機。 |
12:50頃 | 境内に掲示してある案内によると九号も売切れになった模様。 |
13:00頃 | 鷽替神事専用の授与所の入口にたどり着く。 入口のところで神社の方に①~④列ある授与所の番号を案内され、さらにその列に並ぶ。 |
13:10頃 | 授与所で申込書を神職さんに渡し、待ちに待った鷽様を受け取る。 |
並んで受け取るまで1時間ほどかかりました。
この日は曇ってはいましたが、風もなくそれほど寒さを感じなかったので待つのには苦ではなかったですが、寒い日は1時間まつのは辛いかも。トイレも境内にあるので私のようにトイレ近い民も一応安心です。
私が帰ろうと鳥居のほうに戻ったところ、列は半分程度になっていましたので、並ぶ時間を減らしたい場合は午後行くといいかもしれません。
ですが、特に大きいサイズの鷽はなくなるのが早そうなので、どうしてもこのサイズが欲しい!という方は早めにいかれたほうが安心ですね。
通常のお守りおみくじ・御朱印は別の受付があり列に並ばずに授与できますので、鷽替神事には興味ないよという方は安心してください。
鷽替神事限定の御朱印があったのでそちらの混雑も気になりましたが、そちらも鷽替神事とは別の受付になります。
書置きのためか列はできておりませんでした。
亀戸天神社の鷽
鷽替神事で授与される木彫りの鷽は、木にとまっている様子をかたどっており、一体一体神職の手によって作られています。約一年かけて制作され、お正月過ぎから神職総出で仕上げます。手作りの為、それぞれの表情が微妙に異なるのが特徴です。
大きさは一号から十号までと懐中用があり、御初穂料は大きさによって五百円から七千円となっています。
亀戸天神社鷽替神事配布物より
亀戸天神社の鷽は懐中用・一号~十号までとサイズが豊富です。
熊手のように「年々大きくしていく」というのを聞いたような気がしたのですが、特にそのようなルールは無いようです。が、なんとなく初めてなので一号(初穂料600円)をいただきました。
ヤシロは一号~三号くらいがサイズ的にも値段的にもかわいいなと思いましたが、いつか十号いただいてみたいです!
こちらが実際にヤシロがいただいた鷽様です。
一号ですが、高さは約4.5㎝です。
めちゃくちゃかわいい!!
目真ん丸でぽってりして癒し系。フフフッ
こんなにかわいくて開運しちゃうなんて最高!!
鷽は神社によって形が違うのでそれを比べるのも本当に楽しいですよ。
詳しくご覧になりたい方はこちら
金鷽が当たるかも??
そして亀戸天神社の鷽替神事にはもう1つお楽しみがあるのです。
25日の夕刻天神様より「金鷽」の番号を戴き、この番号が当たった人には金鷽が授けられ、その一年特に幸運であると伝えられています。
亀戸天神社鷽替神事配布物より
こんなの聞いたらワクワクしますね。番号は鷽をいただいたときにもらえる由来書に記載されています。いただいた数だけ由来書はいただけますので、いただいた数が多い人ほど当選確率はあがります。
金鷽の番号は公式HP等には掲載されません。直接神社に問い合わせてくださいね。
2022年の番号は「1542」だそうです。
はずれましたー(涙)
亀戸天神まとめ
・亀戸天神は学問の神様で有名→でも亀は勝手に池に放さない。
・太鼓橋渡るの楽しい。
・鷽様はぽってりかわいい。
・鷽様のご利益は「開運」「出世」「幸福」。
・鷽様のサイズが豊富!Wチャンスでさらなる幸運を得られるかも!?なワクワクが待ってます。
コメント