【富士塚】将棋のおみくじが新しく誕生!鳩森八幡神社参拝を参拝しました

こんにちは!やしろ きのこです。
表参道の美容院に通っているのですが、帰りは歩いてこちらまで行くのがお決まりコースになりつつあります。(徒歩30分くらい)
鳩森八幡神社は「将棋」というイメージが強く、あんまり縁が無いかなとも思っていて、なかなか足が向かわなかったのですが、一度参拝したらイメージが全く違いました。優しい気が流れていて、参拝したあとはスッキリするというか、運がよくなった感がある神社です。富士山の力があるかもしれません。特定のご利益というより運気の底上げ、まさにパワースポットと言った感じでしょうか?となりに幼稚園があり、子供たちが遊んでいたり、はたまた疲れたおじさんがベンチに座って一休みというような庶民的な面もあります。

目次

鳩森八幡神社とは 
About Hatomori Hachiman Shrine  

表参道側から歩くとこちらの鳥居にたどりつきます
御祭神 -Gods応神天皇・神功皇后
所在地 -Addres〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目1-24
電話番号 -Tel 03-3401-1284
最寄り駅 -Nearest stationJR総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩5分
都営大江戸線「国立競技場駅(E25)」徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道駅(F14)」徒歩5分
社務所 授与時間 -Business Hours9:00〜17:00
ご利益 -Grace of God諸願成就 縁結び 子授け 安産
公式HP鳩森八幡神社
公式instagram@hatonomori_shrine
公式Twitter@hatonomori8man
※参拝時間/社務所の授与時間は変更になる場合がありますので、公式HP等でご確認ください。

鳩森八幡神社縁起

『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けた。貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし崇敬し祀ったと伝えられている。

神社の境内 precincts

鳥居 -Torii-

千駄ヶ谷駅方面から歩いてくるとこちらの大きな鳥居にたどりつきます。

狛犬 -Komainu-

鳥居を入ってすぐにある狛犬さんは大きく肉厚です。

きのこ

ヌルンとした不思議なオーラ(時空ゆがみ系)をまとった狛犬さんだなぁといつも思います。

手水舎 -Chouzuya-

手水自体はシンプルですが、花手水で綺麗に彩られています。今回は残念なことに枯れてしまっておりましたが、参拝した次の日に入れ替えが行われたようです。暖かくなってきたので花手水を楽しみにされる方は入れ替えの案内があったら早めに行ったほうが良いですね。

きのこ

花手水は『婚活サロン 神楽坂えどこん』様がご奉納されているようですが、毎回センスの良い(かわいらしい印象のものが多い)お花です。

社殿 -Main shrine-

弘化2年(1845)に上棟した欅造りの荘厳な社殿では、不幸にして昭和20年、戦災により消失してしまった。戦後昭和23年より数度の復興事業を重ね、昭和56年末に完成したが、平成2年の御大典を記念して、昔日の姿に復元すべく建設工事を行い、平成5年6月竣工。51.8坪の総欅造り。また戦前の幣殿、拝殿の天井に絵が描かれていたことにならい、108点の草花、暮らしの中の道具をテーマにした天井画が描かれている。

狛犬 -Komainu-

社殿の前にある狛犬さんです。足が太くて爪がしっかりしています。サッカーが上手そうです。

能楽殿 -Noh pavilion-

2023年5月13日に『鳩森薪能』が行われるようです。

末社 甲賀稲荷社 -Koga Inari Shrine-

昔は青山権田原の御鉄砲場付近に鎮座していて、甲賀組組屋敷の武士等が崇敬していた。明治18年に、青山練兵場設置のため、当社境内に遷座、合祀されたのである。昭和20年5月の戦災で社殿を焼失し、本殿の中に八幡神宮、諏訪大神とともに祀られていたが、復興を望む声が高まり、昭和45年欅造りの社殿が完成し、遷座された。

公式HPより
末社 神明社

御祭神:天照大神
太神宮として権田原にあったが、明治41年11月 八幡神社の末社になって境内に遷座された。

公式HPより
将棋堂 -Shogi hall-

将棋の技術向上を目指す人々の守護神として将棋堂があり、将棋堂祈願祭の時だけお堂の扉が開きます。
将棋堂祈願祭は例年1月5日に行われます。棋士の方も参列されます。

富士塚に登ろう Let’s Climb Fujizuka

富士山を見上げる狛犬さんかわいい

鳩森八幡神社に来たら絶対やらなければいけないことは富士塚に登ることです。こちらの富士塚は都内最古の富士塚と言われています。富士塚は「山開き」といわれ特定の日にちだけ登れる神社もありますが、こちらは通年登ることができ、そこそこの高さがあります。そのため足場もあまりいいとは言えないのでスニーカーで行くことをおススメします。

狛犬

吽のほうは少しお顔が削れてしまっているようです。阿の方はニコニコです。愛嬌があります。

登山口

橋を渡ると登山の始まりです。このように「登山口」「一合目」などのかわいい看板が立っています。

里宮

登り始めるとすぐに里宮があります。富士山のふもとにある浅間神社です。

亀石
きのこ

私には、どのへんが亀なのかわかりませんでした。

食行見禄像

江戸時代に富士山での修行で命を絶ったとされ行者だそうです。

山頂

上の方は足場が特に悪いので気を付けて登ってください。

きのこ

山頂の看板は「やったー」という感じが伝わってきて可愛すぎる。

冨士浅間神社 奥宮

御祭神:木花咲邪姫命
現在東京都の有形民族文化財に指定されてる富士塚の山頂には浅間神社の奥宮、山麓には里宮、浅間神社が奉祀されている。昭和60年6月、浅間神社の社殿が御影石にて建て替えられた。

公式HPより
山頂からの眺め
きのこ

十分な高さを感じられます。
ここ立つとスッキリした気持ちになるんですよねぇ。モヤモヤ・イライラがある方は訪れてはいかがでしょうか?
ただ頂上は狭いため、後から登ってくる人の姿が見えると、急いで降りなきゃっという気持ちにはなります。


STEP
釈迦の割れ石・金明水・銀明水
そして下山
きのこ

下山の看板は空の色がオレンジに。芸が細かい!

本当の富士山に登るの時間も体力も難しいという方は、ぜひ富士山を登った気になれる富士塚を登ってみてください。

山開きの日だけ登れる富士塚のある神社はこちら

おみくじ Omikuji

鳩みくじ 初穂料:100円
王手みくじ 初穂料:200円
きのこ

鳩の形がかわいい「鳩みくじ」が有名ですが、今回私が引いたのは、2023年4月1日から頒布の始まった『王手みくじ』です。こちらは鳩森八幡神社オリジナルのおみくじで、将棋の駒の形をしています。おみくじ内容も将棋の格言などが書かれた面白いおみくじですよ。

おみくじを詳しくご覧になりたい方はこちら

ついでに寄り道 「3月のライオン」デザインマンホール

きのこ

将棋をテーマにした漫画「3月のライオン」のデザインマンホールが鳩森八幡神社の近くに設置されています。せっかくなので見てきました。私自身は3月のライオンは途中までアニメを見たくらいの知識ですが、絵がかわいいですよね。

桐山零
川本ひなた
二海堂晴信
川本あかり
王さまニャー
川本モモ

JR千駄ケ谷駅から徒歩5分の千駄ヶ谷大通り商店街に、「3月のライオン」のキャラクターがデザインされたマンホール蓋が設置されています。
千駄ヶ谷は、「将棋の総本山」として親しまれている東京・将棋会館や、鳩森八幡神社には将棋の「王将」の駒が納められた将棋堂などもあることから、多くの将棋ファンに愛されている地域です。高校生棋士の成長を描いた、羽海野チカさんの作品「3月のライオン」のキャラクターと将棋の駒のデザインを起用したマンホールが6種類9枚設置されていますので、千駄ヶ谷のまちを歩きつつ、すべての種類のデザインマンホールをぜひ探してみてください。

渋谷区HPより

鳩森八幡神社まとめ
■都内最古の富士塚がある神社。
■将棋会館が近く、棋士の方も多数参拝します。将棋に関するお守りやおみくじも。
■かわいいお守りが多く、初穂料も良心的です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次