こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。
今回は東銀座駅からほど近い場所に鎮座する『歌舞伎稲荷神社』をご紹介します。

歌舞伎界の守り神といったとことでしょうか。
ですが、建て替えなんちゃらで呪いの話もあるようです。
普段歌舞伎を見ない私にはあまり縁のない神社ですが、
今回近くに行ったので参拝しました。
2010年に歌舞伎座を建て替え始めてから歌舞伎界はいろいろと不幸が続いたようです。ご高齢の方が多いので亡くなった方が多いだけでは…と思っていましたが、事故的なものや事件的なものもあるようで、最近ではあの人が…ですが私は歌舞伎は詳しくないので、ネットで噂されていることを知りたい方は調べてみてくださいね。
歌舞伎稲荷神社とは
About


御祭神 -Gods | 稲荷神 |
所在地 -Addres | 〒 104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 |
電話番号 -Tel | 03-3545-6800 |
最寄り駅 -Nearest station | 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」3番出口すぐ 東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座駅」A7番出口徒歩5分 |
社務所 授与時間 -Business Hours | 社務所はありませんが、歌舞伎座地下2階 お土産処かおみせで御朱印を戴くことができます。 <公演中>10:00~18:30 <休演日>10:00~18:00(10/1・10・17・26~30)※10/31は15:00まで 不定休 |
ご利益 -Grace of God | 歌舞伎興行の大入り・お客様や舞台関係者の平穏無事・安全/近隣の平安、火伏の守護 |
公式HP | 歌舞伎座 |
歌舞伎興行の大入りや安全、お客様や舞台関係者の平穏無事、また、近隣の平安、火伏の守護などを祈願して祀られています。 晴海通りに面しており、観劇以外の方もお参りすることができます。 毎年二月午日は「初午祭」を開催。歌舞伎興行の初日と千穐楽には「奉告祭」が執り行われています。
歌舞伎座公式HPより
歌舞伎稲荷神社の境内 precincts


参拝には歌舞伎座を目指して行くのが一番わかりやすいですね。


東銀座駅を利用の場合は3番出口のエスカレーターを上るとすぐにあります。


赤い鳥居が目を引きますが大体の人は素通りです。鳥居は新しい印象を受けました。



参拝者は少ないですが、駅の出入り口なので周囲は人通りが多くてザワザワした感じではあります。
元々は一般人はチケットを持っていないと入れない場所にあったようです。そういう意味では一般人の私でも参拝できようにしていただけたのはありがたいです。



裏を言えば、歌舞伎を愛していない人でも参拝できるってことですけどね…


幕で全てを見せない感じが粋な感じ?
社殿は周りの新しさに反して年季が入っています。
天井や壁で囲まれた雨風に守られた空間になっています。



呪いなんたら~はわかりませんが、ここにあったら神様落ち着かないよねって気持ちはちょっとわかる。参拝している私も落ち着かなかったもん。




小さな置物ではありますが狛狐さんがいらっしゃいます。チョコンんとしたお姿がかわいいですが、なかなか鋭そうではあります。


地下2階にある「お土産処かおみせ」で御朱印を戴けます。かおみせのレジのところに「御朱印受付所」の案内がされています。
※以前は5階の「お土産処楽座」で御朱印を受けていたようですが、2023年6月に閉店されて、変更になりました。


東銀座駅の3番出口のエスカレーターで降りると「かおみせ」のある地下2階に行けますよ。



こちらのエスカレータの壁には「かぶきにやんたろう」のポスターがいっぱい貼ってあってかわいい
まとめ
歌舞伎稲荷神社まとめ
歌舞伎好きの人におすすめ度★★★★★
噂好きな人におすすめ度★★★



正直歌舞伎好きな人(もしくは私のような神社好き)しか行かんじゃろと思いますが、まぁそんな感じでいいと思います。
呪いの噂は私は霊感もなんも無いのでわかりませんが、神様にとってあんまり良い移転先ではなかったろうなぁと思いますね。
神社近くの他の神社はこちら


コメント