こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。
今回は名古屋旅行で参拝した『別小江神社』をご紹介します。
ちなみに読み方は「わけおえ」です。知らなかったら絶対読めないなぁと思いました。また1つ賢くなりました。

インスタ映えで有名な神社です。
が、私が撮影すると全然映えないんですが、なんででしょう??
別小江神社とは
About


御祭神 -Gods | 伊弉諾尊 (いざなぎのみこと) 伊邪那美命 (いざなみのみこと) 天照大神 (あまてらすおおみかみ) 月読命(つくよみのみこと) 素戔嗚尊 (すさのおのみこと) 蛭子命 (ひるこのみこと) |
所在地 -Addres | 〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14 |
電話番号 -Tel | 052-912-5974 |
最寄り駅 -Nearest station | 名鉄小牧線 「上飯田駅」徒歩17分 |
社務所 授与時間 -Business Hours | 9:00~17:00 |
ご利益 -Grace of God | 商売繁盛・家内安全・安産・事業繁栄・一族繁栄 |
公式HP | 別小江神社 |
公式instagram | @wakeoeshrine |
公式X(旧Twitter) | @wakeoejinnja |
古伝によれば、神功皇后が応神天皇をお産みになられる際の安産の石を尾張国造稲植が千本杉と称する場所に埋めて八幡社として祭ったのが始まりとされています。
延喜式者名帳(西暦927年)に尾張国山田郡式内従三位別小江天神と記載されており、織田・豊臣・徳川公の崇敬も厚かった由緒ある神社です。
末社の八幡社は、安産の神と称され、世俗に、安井の里でできたわらを敷くと安産疑いなしと伝えられております。
三葉松や龍神松など繁栄を象徴する松が自生することから特別な霊力が宿る神社として「事業繁栄」や「一族繁栄」などの御利益があるといわれております。
公式HPより



電車よりバスで行く方が近くで降りられます。
歩きたくない方は「金田町五丁目」のバス停で降りるのが近いようですが、私が泊まったホテルからルート検索したら「城北小学校」バス停しか出てこなかったので、そこから約16分歩きました。暑かった。。。
神社の境内 precincts


鳥居はシンプルですが、幟や提灯で目立つようになっています。




賑やかな手水です。菊の花ベースで秋の花手水でした。柄杓には「幸」の文字が。
手水鉢の中だけでなく、天井部も葡萄の飾りあって、秋の装いでした。(くそ暑かったけど)




狛犬さんたちとは距離があり、近くでは見れませんでした。左の子は日焼け気味。


赤い屋根がかわいらしい社殿です。


お守りやおみくじをいただくことができます。
キャッシュレス化が進んでいて、お守りやご朱印は一通りのキャッシュレス決済(クレカ・交通系IC・コード決済)で支払いができるみたいです。



小銭両替問題とかありますし、こういうのがメジャーになっていくのでしょうか?個人的に初穂料は現金で支払いたい派です。外国人観光客にはカード使えるのありがたいよね。


厄除け玉は、授与所にあります。(初穂料300円)
今回はやりませんでしたが、厄落としすればよかったかな。








2021年に改修工事が終わったそうで、まだ新しい感じがありました。
銭洗い神事や人形や犬形を流すことができます。


像がニコニコでかわいいです。一緒に水晶のクラスターも置かれていました。


この三葉松は全国でも珍しく、神聖な木として崇められています。
境内案内板より
黄金色になり落葉することから「金運」のご利益があると言われており、別名「金銭松」ともいわれております。
そもそも松は古来より「延命長寿」の縁起もあり、この松を身につけることにより、ご利益を戴き、招福必来と言われております。



銭洗いもすれば金運は完璧だね!


エアコンきいてました。ベンチもあってありがたい!!
トイレもあります。トイレは古さはありましたが。安心して使えます。
インスタ映を狙え!フォトスポットが沢山☆
番傘門


インスタで有名なのがこの番傘の飾りです。
社殿の前にあるので、目を引きますが、参拝者の出入りもあるので混んでる時は撮影しづらいかも。



勝手に番傘門ってことにしてます。
藤の花や提灯が飾られることもあるみたいです。
おみくじ結び処&風車




番傘門をくぐると右手におみくじ結び処・左手に風車が飾られています。




扇風機が置かれていてスイッチをいれると風車が回り始めます。ムービーでの撮影にも対応してくれています。


こちらには撮影用の小道具まで!
狐のお面とミニ番傘がありました。SNSで顔出ししたくない方もこれを使えば顔を隠して撮影できます。



もちろんちゃんと参拝してから写真は撮りましょう!!(これ大事)
おみくじ結び処②








社殿の右側に設置されています。背板がPOPな雰囲気を出しています。



このしゃちほこのおみくじ欲しかったなぁ。参拝時ありませんでした。
番傘飾り




社殿の右側に設置されています。背景に使えそうです。
提灯トンネル




社殿の左側に設置されています。
参拝したときは提灯でしたが、季節によって「てるてる坊主」だったり、「風鈴」だったり…と変わるようです。
この日はいい天気だったので、格子状に写る影までかわいかったです。
お守り Amulet


POPなデザインのお守りがありました。赤いハートがかわいいお守りです。
おみくじ Omikuji


鯉の形をしたおみくじです。釣り竿で釣って引くことができます。
引いたのには書いてなかったのですが、他のおみくじには「恋鯉守り」というシール?紙?が貼られていました。鯉の体にハートが描かれているので、恋愛にいいおみくじかもしれません。


金魚の形をしたおみくじです。こちらはポイで掬うことができます。
こちらの金魚、東京の下谷神社では無くなっていたのですが、まさか名古屋で出会えるとは思ってもいませんでした。



金魚なのに猫口なのがかわいいね
引きませんでしたが鯛のおみくじもありました。鯛みくじも釣り竿で釣れますよ。



「鯉」「金魚」「鯛」の魚がそろっている神社は、なかなか珍しいです。
名古屋グルメ


名古屋マリオットアソシアホテル 52Fスカイラウンジジーニス |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 |
TEL:052-584-1108 |
13:00~17:00(L.O.16:30) |
「#ずらし旅」というキャンペーンのクーポンを使用しました。スコーン2種(各1個)+お飲み物(紅茶またはコーヒー)がいただけました。



欲を言えばクロテッドクリームはもっとべっちゃり付けて食べたかった。
(無料なのに何言ってるんだか)
こちらのキャンペーンで名古屋マリオットアソシアホテルの15階のロビーラウンジ シーナリーも選べたのですが、そちらはめちゃめちゃ混んでいて入れず、ダメ元で行ったら待たずに入れました。
「#ずらし旅」利用れる方は、52階も選択肢にいれてはいかがでしょうか?
※「#ずらし旅」は期間限定のプランです。詳しくはリンクへ。
まとめ
別小江神社まとめ
インスタ映え度★★★★★★
今ドキ度★★★★★



かわいくて賑やかな神社でした。フォトスポットがいっぱい!
キャッシュレスで初穂料を払えたり、御朱印も待ち時間や呼び出し番号をモニターに表示するなど、新しいものを取り入れています。
ただ個人的には神社が少し置いてけぼり感あるな~と感じてしまいました。
別小江神社近くの他の神社はこちら


コメント