こんにちは!やしろ きのこです。
牛天神北野神社はちょっと高級鷽様で、いつかいただいてみたいと思っていたのですが、昨今の物価高騰により、初穂料も値上がりを見せていますが、そんな世の中にいることによって「そんなに高くないんじゃないか…」と脳みそがバグったようで、何もためらわずにいただくことができました。

本当恐ろしい世の中だよ
ではどんな鷽様だったか見て行ってくださいね!
牛天神北野神社とは


御祭神 | 菅原道真公 |
所在地 | 〒112-0003 東京都文京区春日1-5-2 |
電話番号 | 03-3812-1862 |
最寄り駅 | 地下鉄丸ノ内線・南北線 「後楽園駅」 徒歩10分 地下鉄三田線・大江戸線「 春日駅」 徒歩10分 JR中央線・地下鉄東西線・南北線・大江戸線・有楽町線 「飯田橋駅」 徒歩10分 |
社務所 授与時間 | 9:00〜17:00 |
ご利益 | 合格祈願 |
公式HP | 牛天神北野神社 |
公式Twitter | @kitanojinja |
当社は寿永三年の昔 右大将 源頼朝御東国追討の時 此処の入江の松に船を繋ぎ和波を待つ その間夢に菅神牛に乗りて現はれ 頼朝卿に二つの幸のあらんことを告げ 武運満足の後は 必らずや社を営み報ゆべしと託し給ふ 頼朝卿夢覚めて傍を見れば 一つの岩石ありて夢の中に菅神の乗り給ひし 牛に似たり 依りて是を奇異とせしが 果して同年の秋頼家卿誕生あり 更に翌年には動かずして 平家を悉く退け国を鎮定せり その報寶として此処に御神を勧請ありて御神領等を寄進す 因て御創立はこの年元暦元年なり と云ふ
境内掲示板より



「都心の隠れたパワースポット」と自称されています。
ガツンとした気ではないですが、穏やかな癒しな気が流れています。
牛天神北野神社の境内


境内へと続く階段です。梅まつりのときは花が咲きとても綺麗です。




牛天神の手水舎は、平成14年に菅公昇神1100年を記念して、氏子、崇敬者よりご奉納いただきました。
公式HPより
この手水舎の屋根や柱には備前の木を、鉢と花びらには御影石を使用し、宮大工と彫刻家石田榮一さんの手によって当神社のために造営された手水舎でございます。暗くなってまいりますとライトアップされ、とても神秘的な雰囲気を漂わせております。




狛犬界を見ていると、「お母さんは子供をあやし、お父さんはボール遊びしている」みたいなのが多いのですが、ことらは阿吽どちらも子供の面倒をみているという現代的思想の狛犬さんです。



背中をよじ登る小さい狛犬さんがかわいいですね。


中央ではなく右側という少し変わった位置に賽銭箱がありますが、正面から神主さんたちが出入りするからだと思われます。


道真公は、御生前大変牛を可愛がられた事でも知られております。牛天神境内にある、なで石(自然石)は、源頼朝公が奥州へ東征の途中、此の地に休まれたとき、夢の中に牛に乗られた菅原道真公が現れ、願いが叶うことを告げられました。その後、ここにあった牛に似た石を御神体とされ、大宰府天満宮より御魂を勧請されたと伝えられており、これが撫で岩の発祥で牛天神の始まりです。(牛天神社と呼ばれていました。)
撫でるとねがいが叶うと言われており、今日まで多くの人々に信仰されております。
【先ず願いながら真心を持ってねがい牛の頭の部分を撫でさすり、心に念じつつ何事も唯々誠心誠意純真な気持ちを持って夫々にお願いをしてください。天神様は、聞とどけて下さるでしょう。】
※遠方よりお越しの方は、ガーゼを境内のお水で濡らし、ねがい牛の口元に触って気を入れ、ビニール袋などに入れて持ち帰り、寝る際に枕の下に入れると、2つの願いが叶うと言われています。
公式HPより




この牛石は、伯牛と呼ばれ、天神様をお祀りしているすべての神社にあります。
公式HPより
こちらの牛さんは2頭とも穏やかな表情をされています。
社殿向かっ右の牛さんは首に傷があって痛そうですが…。


御祭神:天鈿女命(あめのうずめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
宇迦御魂命(うかのみたまのみこと)
ご利益:芸能上達、開運招福
太田神社の御由緒昔々、小石川の三百坂の処に住んでいた清貧旗本の夢枕に一人の老婆が立ち、「わしはこの家に住みついている貧乏神じゃが、居心地が良く長い間世話になっておる。そこで、お礼をしたいのでわしの言うことを忘れずに行うのじゃ…」と告げた。
公式HPより
正直者の旗本はそのお告げを忘れず、実行した。すると、たちまち運が向き、清貧旗本はお金持ちになる。そのお告げとは─
「毎月、1日と15日と25日に赤飯と油揚げを供え、わしを祭れば福を授けよう…」
以来、この「福の神になった貧乏神」の話は江戸中に広まり、今なお、お告げは守られ、多くの人々が参拝に訪れている。


樹齢100年超の木斛(もっこく)。真剣に心をこめてお願いすると必ず願いが叶うといわれています。
公式HPより


中島歌子の歌碑は、歌子の死後、明治42年(1909)に門下生によって建てられました。
「雪のうちに 根ざしかためて 若竹の 生出むとしの 光をぞ思ふ」
(訳)雪の降り積もった中で、深く根を入れている若竹が、すくすくと光り輝いて伸びている
公式HPより
牛天神北野神社の鷽鳥
牛天神北野神社は参拝しに来ている方が数名いましたが、とても空いていました。社務所も誰も並んでいませんでしたが、御朱印をいただきに来た方が数名重なった為、待っている姿がありました。鷽さまだけをいただくなら並ぶことはないと思います。




箱に入っており高級感があります。ずんぐりむっくりした形の鷽様は貫禄がありますね。
初穂料2000円は正直お高いと思いますが、最近こちらの金額になったわけではなく、前からです。箱やサイズから考えると妥当な金額かもしれません。



正直箱代なんじゃ…な気もしますが、箱からミントのような良い香りがしますよ。


牛天神北野神社の御朱印
私は御朱印を集めておりませんが、北野神社・太田神社・高木神社・諏訪神社・出世稲荷神社、5社の御朱印をいただけ、季節や行事で異なった御朱印をいただくことができます。



鷽替神事の限定御朱印は1月24・25日にいただけるようです。
御朱印情報はTwitter・公式HPで確認できます。
御朱印は待ち時間が発生することが多いので時間に余裕を持って参拝してください。
牛天神北野神社まとめ
■都内の隠れたパワースポット。梅まつりも楽しみ。
■鷽替え神事は空いているので、焦らなくても大丈夫そう。鷽さまより御朱印が人気。
■鷽様界のセレブ鳥。やすやすと鷽替できない初穂料なのでコレクション化が濃厚。
他の鷽替神事情報はこちら↓↓






コメント