こんにちは!やしろ きのこです。
2023年2月3日には節分ですが、皆さん豆は撒かれますか?TOKYOFMの朝のラジオ番組ONE MORNINGのアンケート結果では節分行事を「やる・・・52%」「やらない・・・48%」とやる派が少しだけ多いようです。
私は豆は撒きたい派、そして福升が欲しい!!と昨年から福升情報を探しています。昨年は仕事の都合などで頒布の時期に神社に行くことができず、悔しい思いをしましたが、今年は念願かなって福升をいただくことができました。
明治神宮とは
御祭神 | 明治天皇(代122代の天皇) 昭憲皇太后(明治天皇の皇后) |
所在地 | 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
電話番号 | 03-3379-5511 |
最寄り駅 | 小田急線「参宮駅」 徒歩3分 JR山手線・総武線 都営大江戸線「代々木駅」徒歩5分 JR山手線「原宿駅」徒歩1分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩1分 東京メトロ副都心線「北参道駅」徒歩5分 |
社務所 授与時間 | 9:00~閉門まで(季節によって異なる) 御朱印は神楽殿での受付 |
ご利益 | 家内安全 恋愛成就 良縁祈願 厄除 合格祈願 等 |
公式HP | 明治神宮 |
公式instagram | @meijijingu_sukeikai |
明治神宮は、東京都渋谷区にある神社です。第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としています。
公式HPより一部抜粋
初詣では例年日本一の参拝者数となります。
およそ70万平方メートルの広大な鎮守の杜は、明治神宮創建にあたって全国から献木された約10万本を植栽し、「永遠の杜」を目指して造成された人工林です。
明治45年(1912)に明治天皇が、大正3年(1914)に昭憲皇太后が崩御になりましたが、国民から御神霊をおまつりして御聖徳を永久に敬い、お慕いしたいとの熱い願いが沸き上がり、御祭神とゆかりの深い代々木の地に創建されました。
以来、明治神宮では皇室の弥栄(いやさか)とわが国の隆盛、世界の平和をお祈りしています。
初詣は例年、日本一となるほどの参拝者数を集めますが、平常は豊かに大きく成長した杜と森厳な神気が静かに人々の祈りを包みこんでいます。年間を通じて祭典・行事が行われており、春秋の大祭ではさまざまな奉祝奉納行事が境内を賑わします。
また、結婚式から初宮詣、七五三など人生儀礼のお参りから家内安全、厄祓等の御祈願をとり行っています
一時明治神宮内の”明治神宮御苑”の中にある『清正の井戸』がパワースポット(心霊スポットとしても評判)として行列ができるほどの人気になりました。それがなくても、めちゃくちゃ参拝者が多いです。
明治神宮の境内
東京ドーム15個分という境内は兎に角広いです!!森です。
明治神宮は駅から近いから騙されますが、本殿までたどり着くのに10分程度かかります。待ち合わせまで時間あるしちょっと寄ろうかなぁは危険です。時間に余裕と歩きやすい靴で参拝されることをおすすめします。
原宿駅側から入ったところすぐの鳥居です。
李家幽竹先生が本で明治神宮の参道は蛇行して歩くのがいいと言っていましたが、人が多くてそれどころではないですね。
我が国で最も大きい木造の『明神鳥居』。昭和50年12月23日建替竣功、篤志家により奉献。形式寸法共に大正9年創建の鳥居に同じ。原木は台湾丹大山の樹齢1,500年に及ぶ扇柏。
境内掲示板より
高さ 12メートル
柱と柱の間 9.1メートル
島木の長さ 15.5メートル
柱の 径 1.2メートル
笠木の長さ 17メートル
シンプルな手水舎です。
たくさんの参拝客をさばけるように水が出る箇所は多め。
本殿に一番近い鳥居です。
兎年の絵馬や破魔矢飾りが飾ってありました。
三間社流造の本殿。先の大戦で戦渦に遭い、昭和33年(1958)に復興しました。
公式HPより
この楠は大正九年の御鎮座当時に献木され、御祭神の御加護のもと樹勢瑞々しき大樹に育った御神木であります。
境内看板より
両樹木は「夫婦楠」として親しまれ、縁結び、夫婦円満、家内安全の象徴となっております。
ご参拝の皆様方には、この御神木を通して御祭神のお恵みをお受け下さい。
夫婦楠の間をピンクの気が流れているそうです。結婚したい方は明治神宮に来るといい!とか??
明治神宮の福豆・福升
明治神宮では、節分にあわせて除災招福を祈念した福豆をおわかちしています。
明治神宮公HPより
節分とは立春の前日、本年は2月3日にあたり、古来より豆をまくことにより、災厄を祓(はら)うといわれています。
ご家庭で豆まきをして鬼を払い、家内の安全、一年の無病息災をお祈りしましょう。
福豆は袋入りのもの、枡入りのものと2種類を各授与所でご用意しています。
枡入りの福豆には、明治神宮のお守りも入っています。
福豆初穂料
袋入り 400円
枡入り 800円 守札(おまもり)付
サイズは外寸8.4㎝×8.4㎝×5.6㎝です。
表には明治神宮の社紋・裏には除災招福の文字が入っており、檜の香りがします。
明治神宮まとめ
■広大な境内で森林浴を。人は多いです。外国語飛び交ってます。
■福豆は2023年は1月8日から頒布でした。
■升入りの福豆でお守りまで付くのに、この初穂料はお安いですよ!!
おまけ①:節分の日の開運行動
■豆を撒いて邪気払い
豆まきをした後にに拾いそこねた豆から芽が出てくると、縁起が悪いと考えられている為、豆まきには必ず炒った大豆を使います。炒った豆は豆まきをするまで升に入れて神棚にお供えしてから使用するとよいそうです。(「升=力が増す」という意味が)
豆まきを始めるのは日が落ちてから。外に向かって「鬼は外」、家の中に「福は内」と言って豆を撒きます。
最後に自分の年の数だけ豆を食べると健康に過ごせると言われています。(豆の数は数え年で+1個、+2個など地域でも差があるようです。)
年の数だけ食べるのが辛い…という方は福茶(梅干しや昆布と福豆を3粒入れたお茶)を飲むと、同じご利益があるそうですよ。
消費者庁は、「のどに詰まらせて窒息するおそれがある」などとして5歳以下の子どもにはかたい豆などを食べさせないよう注意を呼びかけているそうです。注意してくださいね。
■恵方巻を食べてお願いごとをする
その年の恵方を向いて1人1本を無言で食べる(食べている時にお願いごとをする)と願い事が叶うと言われています。
切ってはいけないのは「縁を切る」として縁起が悪い、無言なのは「話す=放す」に通じ、願いが逃げててしまうから…という意味があるようです。
巻き寿司は「福を巻き込む」という意味を込め、七福神にあやかって7種類の具が入ったものがいいそうです。
因みに2023年の方位は南南東。
何年か前から突如流行らせられましたが、なんともシュールな行事です。
私は太巻きが嫌いなので食べません。
■一陽来復の御札を貼って金運UP
一陽来復の御札の頒布は節分まで。御札を貼るタイミングは冬至・大晦日・節分の3回なので、節分がラストチャンスですよ。
■大掃除をして邪気を祓う
旧暦では立春から新年なので、節分は大晦日にあたります。とくに東北は鬼が出る方位とされているので、2月3日のうちにお掃除をして場を清めておきましょう。
おまけ②福升の金運UPおまじない
福升を使用した簡単な金運UPのおまじないがあるのはご存知でしょうか?
金運UPのおまじない
①福升と貴金属(金でも)を用意する。(あればその年のラッキーカラーの布も)
↓
②寝るときに、福升の中に貴金属を入れる。(布がある場合は下に敷く)
↓
③枕元に置いて寝る
↓
④入れていた貴金属を身に着ける。
風水師の方(Dr.コパ氏や出雲阿国さん)が言っていたおまじないです。実際に効果があるとか…?
折角升を手に入れたので今年こそは試してみようかな。
それぞれの節分を楽しみましょ~
コメント