【禁足地】リニューアルした不知森神社を参拝しました【千葉県/市川市】

こんにちは!やしろ きのこです。
市川市民なら、みんな知ってる「八幡の藪知らず」。逆を言うと市川市民以外どのくらいの知名度なのでしょうか?
この「八幡の藪知らず」”一度入ったら出ることができない”と言われています。
私が小学生の頃は、学校の先生が授業をつぶして「八幡の藪知らず」の伝承をもとに現代風にアレンジした怪談話をしてくれたものです。

きのこ

そうやって子供に恐怖を植え付けて、禁足地を守るそういう教育だったのだと思いますが、他のクラスでもやっていたのかはわかりません。
市川市民の方どうでしたか?
ちなみに「八幡の藪知らず事件」とは何も関係がないのですよ。

そんな「八幡の藪知らず」の敷地内?に不知森神社(しらずもりじんじゃ)はあります。
2023年2月1日に社が新しくなったという情報を聞きつけ行ってきました。

目次

不知森神社/八幡の藪知らずとは

2022年10月17日撮影
所在地〒272-0021
千葉県市川市八幡2-8
最寄り駅総武本線・都営新宿線「本八幡駅」徒歩5分
京成本線「京成八幡駅」 徒歩5分
社務所 授与時間葛飾八幡宮社務所 9:00〜16:00
公式HP葛飾八幡宮
※参拝時間/社務所の授与時間は変更になる場合がありますので、公式HP等でご確認ください。
きのこ

詳しいご祭神などの情報は出てこず…
この場所自体が神様なのだと思います。

広さ約300坪、北側は千葉街道、東・南・西は人家と境にしていますが、近世以前はもっと広かったと伝えられています。柵内左にある大きな石碑には「不知八幡森(しらずやわたのもり)」と記されており、一度入ったら二度と出られないと語り継がれてきました。

現在お化け屋敷や迷路のことを「藪(やぶ)」と称するのはこの八幡の藪知らずの伝説からきていると言われています。

葛飾八幡宮HPより
きのこ

葛飾八幡宮の境外末社だそうです。

不知森神社の境内

境内は小さく人通りも多い道なので、写真を撮る際は気を付けてくださいね。

STEP
鳥居
2022年10月17日撮影

石の鳥居です。
台輪が丸っこくてかわいいですね。

STEP
社殿
2022年10月17日撮影

こちらは旧Verの社殿です。
年季が入っており、伝承もあって少しオドロオドロしくも感じます。

『社殿の石碑保護の観点から、社殿扉の開放や、酒塩の散布、盛り塩などはご遠慮下さい。』と注意書きがありますので、守りましょう。

STEP
石碑たち
2022年10月17日撮影

「不知八幡森」の碑は安政四年(1857)春、江戸の伊勢屋宇兵衛が建てたものだそうです。

きのこ

右二つはほぼ何を書いてあるのか読めず…一番右は「なんとか大龍神」かかれているようなので、龍神様のようです。

STEP
案内板
2022年10月17日撮影

不知八幡森(通称八幡の藪知らず)
江戸時代に書かれた地誌や紀行文の多くが、八幡では「藪知らず」のことを載せています。そして「この藪余り大きからず。高からず。然れども鬱蒼としてその中見え透かず。」とか、「藪の間口漸く十間(約十八メートル)ばかり、奥行きも十間に過ぎまじ、中凹みの竹藪にして、細竹・漆の樹・松・杉・柏・栗・桑の樹などさまざまの雑樹生じ…」などと書かれたりしていますが、一様にこの藪知らずは入ってはならない所として記載され、「諸国に聞こえて名高き所なり」と言われて全国的に知られていました。
入ってはいけない理由については、
・最初に八幡宮を勧請した旧地である。
・日本武尊が陣所とされた跡である。
・貴人の古墳の跡である。
・平将門平定のおり、平貞盛が八門遁甲の陣を敷き、死門の一角を残したので、この地に入ると必ず祟りがある。
・平将門の家臣六人が、この地で泥人形になった。…
と、いろいろ言われてきました。中でも万治年間(一六五八~六一)水戸黄門(徳川光圀)が藪に入り怒りに触れたという話が、後には錦絵となって広まりました。
「藪知らず」に立ち入ってはならないという本当の理由が忘れ去られたため、いろいろと取り沙汰されてきたものではないでしょうか。
またその理由のひとつとして「藪知らず」が「放生池」の跡地であったからではないかとも考えられます。
古代から八幡宮の行事に「放生会」があり、放生会には生きた魚を放すため、池や森が必要で、その場所を放生池と呼びました。藪知らずの中央が凹んでいることからすると、これは放生池の跡であるという可能性が十分に考えられます。
市川市周辺地域は中世には千葉氏の内紛で荒廃し、八幡宮の放生会の行事が途絶えてしまい、放生池には「入ってはならぬ」ということのみが伝えられてきたことから、以上のような話が作られていったものと思われます。
「不知八幡森」の碑は安政四年(一八五七)春、江戸の伊勢屋宇兵衛が建てたものです。
市川市教育委員会

境内掲示板より
きのこ

平将門またお前か!って感じですが
家臣が泥人形ってどゆこと!?

STEP
御朱印
2022年10月17日に撮影

不知森神社の御朱印は近くの葛飾八幡宮でいただけますよ。

きのこ

「入ったら出られない…」と言われている場所ですが、普通に業者の方が中に入って木を切ってました。実際そんなものなのでしょうが、ロマンもへったくれもないと感じてしまいますね。

社のbefore→after

before
after
きのこ

ピカピカになっていると聞きましたが、ガチのピカピカ(というかキンキラ?)屋根が光っていたのにビックリ。彫刻も増えて装飾性が増しました。
beforのほうが「八幡の藪知らず」の雰囲気に合っていたような…。

2022年10月17日に参拝したときは近寄りがたく写真が少ないですが、今回は斜めからもパチリ。龍の彫刻も見れます。
これからのお社の変化も楽しみです。

参拝後グルメ

ケア・ブレンド ¥550
cafe 螢明舎 八幡店
千葉県市川市八幡2-4-9 かんていビル 2F
営業時間
10:00~20:00(日曜日11:30~)
定休日:無休
カウンターで喫煙可
きのこ

実は高校生の頃、自転車で前を通るたびに気になっていました。看板が印象的で、でも2階なので中が見えないんですよね。当時は入る勇気が無く、一度も行ったことがないまま引っ越しをしてしまいました。まさかの約20年後に訪れるとは!
思っていたよりも店内が広く、照明も暗めで落ち着いた雰囲気です。
そして、コーヒーがとてもおいしかったです。
豆を買って帰りたいと思いましたが100g¥900と、お高かったので諦めました。

神社まとめ
■「八幡の藪知らず」は江戸時代から伝承のある禁足地。入ったら出られない(かも)
■2023年2月1日、社殿が綺麗になりました。これからまた歴史を刻みます。
■御朱印あります!葛飾八幡宮の社務所へ(徒歩5分くらい)

きのこ

市川市役所の斜向かいにあるので、役所での手続きの後にふらっと寄っれます。…っても役所に用のある市川市民は多分わざわざ来ない場所だと思います(笑)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次