こんにちは!やしろ きのこです。独断と偏見で参拝した神社の感想を書いてます。
今回は上野駅からほど近い場所に鎮座する『上野東照宮』をご紹介します。
今回は、「黒豆奉納式」が行われ、なんと限定の御守が登場!という情報を手に入れたため参拝してきました。

この限定御守を手に入れるには【12/13~17】の間に参拝しなければダメなのです。
もし、運よくこのブログや上野東照宮のHPやXを12/17までに見ることができた人は、是非急いで上野東照宮に向かってください。
上野東照宮とは
About


御祭神 -Gods | 徳川家康公 徳川吉宗公 徳川慶喜公 |
所在地 -Addres | 〒110-0007 東京都台東区上野公園 9-88 |
電話番号 -Tel | 03-3822-3455 |
最寄り駅 -Nearest station | JR 「上野駅公園口」徒歩 10分 京成「上野駅」徒歩12分 東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩 10 分 |
社務所 授与時間 -Business Hours | 冬季(10月~2月) 9:30~16:00 夏季( 3月~9月) 9:30~17:00 |
ご利益 -Grace of God | 出世・勝利・健康長寿 |
公式HP | 上野東照宮 |
公式instagram | @uenotoshogu |
公式Twitter | @uenotoshogu |
黒豆奉納式とは
黒豆奉納式は、2023年12月13日に行われました。
江戸時代に黒豆が幕府に献上されたという史実を元に奉納式の形で160年ぶりに復活させる初めての祭式だそうです。
奉納式にはゲストとして、徳川吉宗役(暴れん坊将軍)の松平健さんがゲストで参加されたそうです。



丹波篠山市観光協会【公式】のインスタグラムのリールで奉納式の様子をすこ~しだけ見ることができます。下記ボタンから飛びます。
金ピカの金色殿に黒豆が映えます。
神社の境内 precincts
張り切って10時前には上野東照宮に着いたところ、人少なっ。朝は雨だったせいでしょうか、普段あんなにいつも混んでいる上野東照宮に全然人がおりませんでした。しかもちょうど皆さん帰るところで境内に一人になることができました。



てか、イベントもやってない!!!
そう、喜んだのも束の間です。時間が早すぎたようで、目的のイベントはまだやっておりませんでした。
ということでまずは参拝。






紅葉がピークで綺麗でした。昼過ぎには写真撮影のサークルのような団体さんもいらっしゃっていました。


グルーシートは黒豆奉納式の看板でした。





















「偉大な人ほど頭が垂れる」ということから、頭が下を向いているほうが昇り龍だそうです。


こじゃれた社務所。
社務所は通常通り9:30~開いていました。


一つずつデザインを見ていくのが楽しい。


銀杏で華やかになっていました。


イベント会場は開催前はこんな感じになってました。神楽殿のあたりにあります。
黒豆つかみゲーム境内で開催
黒豆奉納式イベント
開催期間:2023年12月13日~17日
開催時間:不明(15日は13時~でした)
開催内容:黒豆つかみゲーム
参加者プレゼント:黒豆・黒豆茶・福豆守(ゲームの成績による)


13時ちょっと前に改めて上野東照宮に行くと、テントが張ってあり一安心。
係りの方が「もうすぐ始めます」と言っていたので13時開始のようでした。



時間が決まってるなら、事前に通知してほしかったなとは思いますね。
12/16・17は土日なので、混雑を考えて時間が早まったりする可能性はあるかもしれません。


イベントで行うのは「まめっ子くん 黒豆つかみゲーム」です。



フジッコさんの正しい箸の持ち方とかを学べる食育ゲームみたいですね。
詳しく知りたい方は下記のボタンから公式ページに飛びます。


正しく箸とお椀を持ち、黒豆を箸でつかんで、お椀の穴に一粒づつ入れていきます。全部いれたら2杯目へ。これをBGM「天国と地獄」が流れる中、ギャラリーに見守られながら1分間でチャレンジします。



豆を25個移動できれば御守をいただける!ということでかなり緊張…。
公式ルールでは姿勢や肘をつかない、おかわりする作法なども判定にはいるそうです。
ちなみに参加費は無料です。





判定を甘々にしていただいたおかげで無事いただくことができました~
25個と言っていましたが、20個以上でOKにしてくれました。
私はギリギリの20個でした。とりあえずいただけてよかったです。



この御守本当にこのイベントのためだけに作ったみたいです。
激レア品になりそうです。




ちなみにこのゲーム、あのマツケンもやったみたいです。



その様子YOUTUBEで見れます(笑)
27個と上手でした。


御守以外のお土産もいただきました。
フジッコの黒豆と伊藤園の黒豆茶です。
認定書も、自分が摘まんだ豆の数を書いて渡してくれます。



実は黒豆がそんなに得意ではないので、パウンドケーキにでもしようかなぁと思ってます。
お守り Amulet


上野東照宮は御守の種類が多くて、割と頻繁に新作を出します。またかわいらしいデザインのものも意外と多いです。


御利益:生活安全
今回は、上野らしいパンダの御守をいただきました。
後姿がかわいいです。
上野動物園の入口そばにあるパンダのポストと一緒に記念撮影しました。
まとめ
上野東照宮まとめ
福豆守激レア度★★★★★★★
豆掴むの難しい度★★★★★



今後もこのイベントがあればわかりませんが、もう二度と手に入らないかもしれない御守をいただけたのは本当にラッキーでした。
豆掴みはもっと練習しないとです。私は御守が欲しすぎてプレッシャーにやられたので無欲でいくとよいかもです。
コメント