
| 神塩 |
| 東京大神宮 |
| 東京都 千代田区 |
| 初穂料:600円 |
| 容量:8.4g |
| 食用可 |
| 通年頒布 |
| オンライン授与:可 |






文禄元年(1592)まで伊勢神宮の神領とされた神島(三重県鳥羽市)沖合の海水を汲み上げて謹製した「神塩」です。神前で祓いを重ねた神塩には災難を祓う霊力が宿るといわれています。家屋のお清めや門口の「盛り塩」、外出や旅行の折の「持ち塩」としてお使いいただくほか、お祝い事など晴れの日のお料理に用いてお召し上がりいただけます。また学業や芸事の節日などには除災招福の願いをこめて、ご自身の「お浄め」をなさるなど、気に掛かることにあたってお使いください。
神様のご加護により、健康で充実した日々をお過ごしいただけますようお祈り申し上げます。
※神宮御用紙として、お神札やお守りの奉製に使用されている伊勢和紙で包みました。
説明文より
きのこ東京で伊勢のパワーが欲しい方はコチラをいただいみては?
.png)